★まみたん2月号でご紹介
【伊丹市】
【子育て応援スペース】

日がさしこむ 明るいルーム ゆっくり遊べる予約制
【いたみむっくむっくルーム】
開所時間:午前9時半~11時半、午後1時~4時
休所日:日・月・祝日・年末年始
電話:072-782-6066
場所:伊丹市宮ノ前2-2-2伊丹商工プラザ5階 男女共同参画センターここいろ内
駅近で好アクセス、ことば蔵図書館の近くです。0~3歳児のお子さんに合ったおもちゃを用意していて、親子でゆったり遊べるルームです。一緒にお子さんの成長を見守りながら、リラックスしておしゃべりしましょう。みなさんが遊びに来てくれるのをお待ちしています。お気軽にご予約ください!
土曜日は、パパのご利用も増えています。一度見学にきませんか?
感染症対策のため、1組を大人一人とその子どもとし、定員を設けておりますが、
定員に空きがある場合は、大人二人の入室も実施しています。
予約時に「大人二人で行きたい。」とお伝えください。可能な限り対応いたします。
終わりの会では、親子体操やふれあい遊び、絵本の読み聞かせも実施しています。
尼崎市
【子育て応援 etc.】

子どもの学びをつなぐ「尼崎市幼保小連携」
市内9園の市立幼稚園では「就学前の遊びを通した学び」と
「小学校での教科を通した学び」の接続を意識した教育を行っています。
近隣の保育所・保育園・幼稚園・認定こども園・小学校と就学前同士の交流や小学校との交流、教職員の連携、合同研修などを行っています。
就学前施設で育っている子どもの力を小学校でさらに伸ばすことができるように幼保小連携に取り組んでいます。
就学前教育や小学校教育について お聞きになりたいことがあればいつでもご相談ください。
【幼保小連携推進園】
竹谷、長洲、大島、立花、塚口、武庫、園田、園和北、小園
【問合せ先】
各園または尼崎市教育委員会事務局就学前教育課(06-4950-5665)
宝塚市
【子育て応援 etc.】

栄養士に離乳食や食事の相談をしてみませんか
【お問合わせ先:宝塚市立健康センター】
場所:宝塚市小浜4丁目4‐1
TEL:0797-86-0056
FAX:0797-83-2421
宝塚市立健康センターでは、妊娠中、産後の栄養や、離乳食の進め方、子どもの食事など、日々の食事にまつわる悩み、相談に栄養士が応じます。ZOOMを利用したオンライン相談や教室、電話相談をご利用ください。保健師をはじめとした多職種も一緒に、妊娠中から子育て期までのご家庭をサポートしています!
栄養士に相談できる事業
【オンライン妊産婦相談・育児離乳食相談】
日時:毎月1回 月曜日10時~12時
【妊産婦・乳幼児電話相談】
日時:月・水・金 10時~12時
専用電話:0797-86-7311
【離乳食学級】
日時:毎月1回
金曜日13時30分~14時30分
内容:離乳食の進め方の講話と
調理の実演
<予約・問い合わせ:宝塚市立健康センター>
※詳細は宝塚市の広報もしくはホームページをご確認ください
西宮市
【子育て応援スタッフ】

保育施設の整備・認可を行っています
こども支援局子供支援総括室保育施設整備課
濱坂 静流さん
保育施設整備課では、民間保育所や認定こども園の施設整備に係る費用に対しての補助などを行っています。
また、待機児童対策及び保育サービスの拡充を目的として、民間の認可保育所を設置、運営する事業者を募集しています。
保育所整備法人募集
現在、【事業者による用地確保型】・【賃貸物件型】の新設保育所整備法人の募集を行っています。事前相談のうえ、受付は先着順に行います。詳細は市ホームページで公開中です。