今どきのクルマ事情|知ってる?最新交通ルール
近年改正された道路交通法の中で、ママが知っておきたい交通ルールを紹介。 子どもの安全を守るためにも、交通ルールをしっかり守って運転しましょう。
令和元年 12月「ながらスマホ運転」の罰則強化

運転中のスマホ等の利用に関する罰則が強化され、違反点数や反則金の引上げ、懲役刑の新設が行われました。
令和元年 12月運転免許証の再交付要件の緩和
運転免許証を紛失・破損した場合だけでなく、苗字が変わった場合や住所を変更した場合でも再交付の申請が可能になりました。
令和2年 6月あおり運転に関する罰則の創設

他の車両等の通行を妨害する目的で妨害運転を行った場合の罰則が創設され、運転免許の取消処分の対象に追加されました。
令和2年 7月危険運転に関する法律の整備
飲酒運転などの危険運転に関する法律が整備され、走行中の車の前で停車するなどの通行妨害行為が危険運転に加えられました。

まだまだある!知っておきたい交通ルール
安全に運転しているつもりでも、気づかないうちに違反しているかも……。見落としがちな交通ルールをおさらいしてみましょう。
サンダル・ハイヒールでの運転はNG

車を運転するときは、ヒールの高い靴や厚底の靴は避け、かかとがしっかりあるドライビングシューズか、滑りにくく運転しやすい靴に履き替えましょう。
チャイルドシートを正しく使おう
シートベルトが安全に使えるのは身長150cm以上です。それまでは必ずチャイルドシートを使用しましょう。製造から10年以上経っている製品は、安全性が発揮できない場合があるので注意が必要です。
ベビーシートの取り付け場所に注意
助手席にエアバッグがある車では、後ろ向きに使うベビーシートは絶対に取り付けてはいけません。必ず後部座席で使いましょう。
高速道路では一番左のレーンを走行

高速道路などでは、追い越しをするとき以外は一番左のレーンを走ることが義務付けられています。常に周辺の車の動きを気にしながら走りましょう。

最新情報をチェックしておこう!
免許更新時に受け取る冊子で、近年の道路交通法改正について詳しく紹介されています。新聞やテレビでも取り上げられるので、日頃から情報をチェックする習慣をつけましょう。
教えてくれたのは

自動車生活ジャーナリスト
加藤久美子 さん
自動車専門誌や女性週刊誌などで、車に関する記事を年間300本以上執筆。認定チャイルドシート指導員として、チャイルドシートに関する無料相談を行うなど精力的に活躍中。
いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓
今どきのクルマ事情|これから買う車を知ろう! - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

マイカーと自転車について ママのクチコミアンケート - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
