クリスマスパーティーをしよう!|子どもがよろこぶ!パーティーレシピ
盛り付けなどをちょっと工夫するだけでクリスマスらしいレシピに変身! 簡単なので子どもにお手伝いをしてもらいながらつくるのもオススメです。
ドリンクメニュー/ホットチョコレートバー

【材料(2人分)】
●チョコレート・・・50g前後 ※板チョコ1枚分、スイートまたはビター
●牛乳・・・160~200cc
●トッピング・・・適量(マシュマロ、クッキー、ミックススプレー、ポッキーなど)
【作り方】
1.チョコレートを細かく刻んでおく。
2.鍋またはレンジで温めた牛乳をカップに移す。
3.チョコレートまたはココアを入れて混ぜて溶かし、好きなトッピングでデコレーションする。
\ POINT /

刻んだチョコやマシュマロをカップに入れ、ケーキスタンドに並べて置けば、お店のようなチョコレートバーコーナーが完成!
サイドメニュー/クリスマスピンチョス

【材料(12個分)】
●きゅうり・・・1本
●プチトマト・・・6個
●ウインナー・・・3本
【作り方】
1.きゅうりは縦長にピーラーで剥く。プチトマトは半分に切る。
2.ウインナーは1cm幅に切り、フライパンで焼く。
3.蛇腹に折ったきゅうり、ウインナーをピックに刺し、最後にプチトマトが土台になるように刺してお皿に盛り付ける。
\ POINT /
クリスマス柄のついた楊枝や星がついたピックなどを用意するとかわいく仕上がります。
サイドメニュー/クリスマスプラッター

【材料(2人分)】
●プチトマト ●オリーブ
●キャンディチーズ ●うずらの卵
●サラミ ●ベビーリーフ・・・各適量
【作り方】
1.材料を食べやすいサイズにカットする。
2.大皿またはカッティングボードの上にツリーの形になるように、下から順に幅を少しずつ狭めながら食材を並べていく。
\ POINT /
盛り付けるだけで食べられるおつまみだけではなく、ブロッコリーやパプリカなど色が映える野菜などを茹でて使うと、カラフルなツリーになります。
スイーツ/トナカイパンケーキ

【材料(2人分)】
●パンケーキミックス・・・150g
●卵・牛乳・・・パンケーキミックスの表示量
●ベーコン・・・2枚
●ホイップクリーム・・・適量
●ブルーベリー・・・4粒
●ラズベリー・・・2粒
【作り方】
1.市販のパンケーキミックスのパッケージの表示通りにパンケーキの生地をつくり、顔用1枚、鼻用1枚、耳用2枚を焼く。
2.ベーコンを半分に切り、カリカリに焼く。
3.パンケーキを並べて、ベーコンでツノを作る。
4.ホイップクリームとブルーベリーで目をつくり、ラズベリーの鼻を乗せる。
スイーツ/まるごと焼きりんご

【材料(1人分)】
●りんご・・・1個
●バター・・・10g
●シナモンスティック・・・1本
●バニラアイス・・・適量
●シナモンパウダー・・・適量
【作り方】
1.りんごの表面に爪楊枝かフォークで数か所穴をあけ、芯をくり抜く。
2.くり抜いた穴の中に刻んだバターを入れ、シナモンスティックを刺す。
3.クッキングシートを敷いた天板に➋を乗せて200℃のオーブンで25分焼く。
4.お皿に盛り付けてバニラアイスとシナモンをトッピングする。
Check!
盛り付け&テーブルコーディネートのワンポイントアドバイス
◆盛り付け◆

大皿に料理を盛り付けて、取り分け用のカトラリーを準備。ビュッフェパーティーにすれば好きなものを好きなだけ食べられる!
◆テーブルコーディネート◆

1人ずつカトラリーをセッティング。違う種類のお皿を2枚重ねるとゴージャスになり、パーティー感が増します。
お友達と一緒につくろう!パーティーレシピ
チョコペンとホイップクリームを上手に使って、サンタクロースやスノーマンのスイーツをてづくりしよう!
いちごサンタ

いちごを半分にカットして、下半分にホイップクリームを絞り、上半分が帽子になるように乗せます。チョコペンで目を描いたらサンタのできあがり!
スノーマンの カップケーキ

市販のカップケーキにホイップクリームを絞り、マシュマロを乗せます。黒のチョコペンと黄色のチョコペンで目や鼻、ボタンなどを描いたら完成!
教えてくれたのは

The Day Before Christmas Sayoko さん
主に北海道や東京でイベントや空間の演出をしているプランナー&スタイリスト。「いつだってクリスマス前日みたいなワクワクを」を合言葉に、大人も子どもも楽しめるアイデアを大切にしたスタイリングが好評。
クリスマスパーティーをしよう!|クリスマスを盛りあげるインテリア - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓