ママ・パパがやっておきたい入園・入学準備|入園・入学までに子どもとやってみよう
期待と不安でいっぱいの新生活。 子どもたちが新しい環境でも楽しく快適に過ごせるように、 入園・入学までに身につけておきたいことをご紹介します!
入園までに
母子分離の練習

トイレに行く間、家事をする間など、少しずつ離れて過ごす時間を作ってみましょう。
自分の名前を覚える

名前を言ったり、呼ばれて返事をしたりできるように、フルネームで覚えておきましょう。
くつのはき方

慣れない靴にとまどってしまうことも。早めに用意して脱ぎ履きの練習をしておくと◎
あいさつの仕方

日頃から「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」を言う習慣をつけておきましょう。
着替えの仕方

園ではひとりで体操着や水着に着替えることも。着脱しやすい洋服選びも大切です。
お弁当の食べ方

お弁当箱に入った食事や、フォーク・スプーンの使い方に慣れておきましょう。
トイレトレーニング

年齢や園の方針にもよりますが、焦って進めないことが大切。子どもの様子をみながら、トイレに誘ってみましょう。
早寝・早起きの習慣

直前に慌てないように、入園前から早寝早起きの生活リズムを整えておきましょう。
お片付けの仕方

はじめはママが手伝ってあげながら、お片付けできたらたくさん褒めてあげてください。
入学までに
アナログ時計の読み方

時計の読み方を身につけておくと、時間を意識して行動できるようになります。
自分の名前の読み書き

自分の名前の読み書きをしたり、自分の名前だと理解できるようになっておきましょう。
アドバイス
年齢や発達には個人差があります。できないからといって、お友達と比較する必要はありません。無理に教えるのではなく、子ども自身が楽しみながら、自然に習慣づけられるとよいですね。心配なことは、園や学校の先生に相談してみましょう。
教えてくれたのは・・・

保育士
鈴木 聖子さん
現役保育士兼編集者。保育業界にて10年以上、認可保育園開設や運営マネジメントに携わる。保育士資格講座の講師としても活躍中。
いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓
ママ・パパがやっておきたい入園・入学準備|ママの準備はできてる? - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
