池田市|図書館・イベント情報 11月・12月~

池田市の図書館やイベント情報をご紹介します

図書館へ行こう!

■池田市呉服町1-1サンシティ池田3階
TEL.751-2508
開館時間=10時~20時(日曜日、祝・休日は18時まで)、休館日は毎月第3水曜日

おはなしのへや
日時=11月8日㈯11時~11時30分

楽しい手話
日時=11月9日㈰14時~16時

声の図書朗読会
日時=11月11日㈫14時~15時
講師=池田声の図書
定員=15人(先着)
申込=TEL

まち角の図書館で~す
内容=図書の回収は前日までに要連絡。
日時=11月11・25日㈫

乳幼児のための絵本紹介の会ぷっか
日時=11月12日㈬10時30分~11時
※終了後、「子育てのちょっといい話」。

大人のための絵本の時間
日時=11月14日㈮18時30分~19時

おはなし飛行船
日時=11月15日㈯11時~11時30分

スマートフォン体験講座
~動画とカメラを活用しよう~
日時=11月21日㈮14時~16時
定員=15人(先着)
申込=11月2日㈰10時からTEL

歯医者さんの子育て応援講座
内容= 「るんるんクリスマス~ゴシゴシ!フロスの大切さについて~」。
日時=11月25日㈫11時~11時30分

幼児向けおはなし会ぷくたんのおへや
日時=11月26日㈬10時30分~11時

大人のための音読会
日時=11月26日㈬14時~14時45分
定員=20人(先着)
申込=当日13時30分から整理券を窓口で配布。
■池田市石橋1-23-6(ツナガリエ石橋内)
開館時間=月~土曜日10時〜20時(日曜日、祝・休日は18時まで)、休館日は第1水曜日
TEL.760-2383

親子で楽しむ絵本の世界「カバの会」
内容=「かぜ」をテーマにした絵本紹介。
日時=11月6日㈭10時40分~11時20分

いしばしおはなし会
「おいしい たのしい」
日時=11月14日㈮11時~11時20分
※終了後、「子育てのちょっといい話」。

ちょっと昔のくらしのはなし
内容=大正や昭和の暮らしについて歴史民俗資料館学芸員が解説。
日時=11月29日㈯14時~15時30分
対象=小学生以上
定員=20人(先着)
申込=11月10日㈪10時からTEL窓口下記申込みフォーム

子育てすくすく情報

五月山児童文化センター

場所=池田市綾羽2-5-9 ☎752-6301
開館時間=9時〜17時、休館日は月・火曜日、祝・休日
※催しの申込開始日は11月1日㈯から。大人向けの行事はセンターだよりに掲載。
※未就学児は全て保護者同伴。申込日当日は、1回の電話につき2講座までの申込。

五児文☆科学まつり2025
 池田中学校、渋谷中学校、池田
高校、大商学園高校などの科
学部が集結する。
日時=11月9日㈰10時~16時
対象=小学生以上

こども解説員によるプラネタリウム投映
内容=プラネタリウム操作体験受講生による発表。
日時=11月9日㈰①10時30分②11時30分③13時30分④15時30分
定員=35人(先着)

古墳土器ドキ探検隊
「縄文土器を作ろう!」
日時=11月30日(日)10時
対象=小学3年生以上
定員=10人先着 費用=330円


秋の星空指定席in城跡公園 
月と土星を見よう!
日時=11月29日㈯18時
対象=小学生以上の親子
定員=10組(先着) 費用50円

水月児童文化センター

池田市鉢塚3-6-1 ☎761-9233
開館時間=9時〜19時(17時以降は13歳以上)、
休館日は月・火曜日、祝・休日
※催しの申込開始日は11月1日㈯から。
※未就学児は全て保護者同伴。月初の一部イベントは前月から受付開始をしています。

手仕事講座
内容=①ゆずジャムの保存食を作る②
フェルトでクリスマスのミニオーナメントを作る。
日時=①11月2日㈰②12月7日㈰
10時~12時
対象①小・中学生②小学3年生~
中学生
定員=各6人先 
費用=①500円②400円
持物=エプロン、三角巾、マスク、
手拭きタオル

リトミック♪キャンディメロディ
内容=ピアノの音に合わせて親子でリズム遊び。
日時=11月13日㈭10時30分
対象=1歳6ヵ月~未就学児の親子
定員=8組(先着)費用=400円

劇団クラルテの人形劇
内容=「おおかみと七ひきのこやぎ」「瓜子姫とあまんじゃく」
日時=11月22日㈯13時30分
対象=3歳〜小学生
定員=60人(先着)

おもしろ科学実験教室
内容=空気と力の勝負。
日時=11月30日㈰13時30分
対象=小学3~6年生
定員=8人(先着) 費用=300円