大阪市|図書館情報【7月23日更新】

大阪市 図書館行事一覧

【城東区】ピノキオ工作教室 へびいちのすけを つくってあそぼう

【開催概要】
ぎゅうにゅうパックで、へびが とびだす びっくりばこを つくります。 なつやすみの こうさくに ぴったりだよ。

【日時】
令和 7(2025)年7月26日(土曜日)  <1回目>13時30分から14時15分まで <2回目>14時30分から15時15分まで <1回目>と<2回目>の内容はおなじです。

【会場】
城東図書館 多目的室

【講師】
ピノキオ絵本であそぼう会

【定員】
各回8組まで(事前申込先着順)

【対象】
幼児・小学生(幼児は保護者同伴)

【申込方法】
来館もしくは電話

【注意事項】
いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取り扱い、事業終了後速やかに破棄いたします。

申込期間
令和7(2025)年7月1日(火曜日)10時から

問い合わせ
大阪市立城東図書館 電話 06-6933-0350

【港区】紙芝居一座せんの風かみしばいをたのしもう!

【開催概要】
「紙芝居一座せんの風」のみなさんが楽しい紙芝居を上演します。

【日時】
令和7(2025)年8月2日(土曜日)14時30分から15時(14時20分開場)

【場所】
港図書館多目的室(港区土地区画整理記念・交流会館5階)

【定員】
当日先着35名

【対象】
どなたでも

【申込方法】
当日先着順

【問い合わせ】
大阪市立港図書館 電話 06-6576-2346

【浪速区】エコバッグをつくろう!

【開催概要】
中部環境事業センター出張所の職員による環境・エコロジーについてのおはなしを聞いたあと、おかいものに使えるエコバッグに絵をかいて、
世界にひとつのエコバッグにしましょう。小学生の夏休み工作にもぴったり!参加者には素敵な記念品プレゼントもあります。

【日時】
令和7(2025)年8月5日(火曜日)13時30分から15時30分

【会場】
浪速図書館 会議室

【講師】
大阪市環境局中部環境事業センター出張所職員

【定員】
20名(事前申込先着順) 参加無料

【申込方法】
7月10日(木曜日) 10時より来館または電話で受付

【注意事項】
いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取り扱い、事業終了後速やかに破棄いたします。

【対象】
どなたでも

【問い合わせ】
大阪市立浪速図書館  電話 06-6632-4946

【共催】
大阪市環境局中部環境事業センター出張所

【島之内】親子で楽しむ絵本とわらべうた

【開催概要】
赤ちゃんから楽しめる絵本やわらべうたを紹介します。親子で楽しい時間を過ごしましょう。

【日時】
令和7(2025)年8月7日(木曜日)11時から12時

【会場】
島之内図書館 多目的室

【講師】
田野晶子さん

【定員】
10組(当日先着順) 参加無料

【対象】
赤ちゃんと保護者の方

【問い合わせ】
大阪市立島之内図書館 電話 06-6211-3645

【中央区】わくわく絵本キッズスマイルブックとえほんであそぼ!

【開催概要】
北区の中学校・小学校のおともだち「わくわく絵本キッズスマイルブック」による、おたのしみ会です。
絵本に紙芝居、パネルシアターなど、楽しいプログラムがいっぱい!
みんな来てね!

【日時】
令和7(2025)年8月24日(日曜日)14時00分から15時00分(開場13時45分)

【会場】
中央図書館 1階 おはなしのへや

【対象】
どなたでも

【問い合わせ】
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3301