大阪市情報
大阪来てな!キャンペーン「音食キッチン」を開催します
令和5年1月から開催してきた「音食キッチン」は今回で4回目の開催です。
期間中は、参加アーティストが考案したスペシャルメニューが食べられるほか、スペシャルイベントも開催する予定です。
なお、参加アーティストや考案スペシャルメニュー内容、店内イベント内容については決定次第、順次「大阪来てな!キャンペーン」の公式ホームページ別ウィンドウで開くにて公表します。
【開催期間及び時間】
令和7年9月12日(金曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
各日11時から22時まで(ラストオーダー21時30分)
【開催場所】
大阪城公園 太陽の広場 大阪グルメEXPO2025内(大阪府大阪市中央区大阪城3)
【料金】
入場無料
(注)飲食等は有料です。
【お問い合わせ】
大阪来てな!キャンペーン事務局
電話:050-3605-0380
受付時間:10時から17時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
期間中は、参加アーティストが考案したスペシャルメニューが食べられるほか、スペシャルイベントも開催する予定です。
なお、参加アーティストや考案スペシャルメニュー内容、店内イベント内容については決定次第、順次「大阪来てな!キャンペーン」の公式ホームページ別ウィンドウで開くにて公表します。
【開催期間及び時間】
令和7年9月12日(金曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで
各日11時から22時まで(ラストオーダー21時30分)
【開催場所】
大阪城公園 太陽の広場 大阪グルメEXPO2025内(大阪府大阪市中央区大阪城3)
【料金】
入場無料
(注)飲食等は有料です。
【お問い合わせ】
大阪来てな!キャンペーン事務局
電話:050-3605-0380
受付時間:10時から17時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
【令和7年10月4日、5日開催】「中秋明月祭大阪2025」を共催します
大阪市は、令和7年10月4日、5日に、「中秋明月祭大阪2025」を、中秋明月祭大阪2025実行委員会とともに開催します。
本イベントは、中国の伝統的な音楽や舞踊、食文化を通じて、地域住民と関西在住の華僑・華人が交流を深め、日中友好の輪を広げることを目的とした国際交流イベントです。
ぜひお誘いあわせのうえお越しください。
本イベントは、中国の伝統的な音楽や舞踊、食文化を通じて、地域住民と関西在住の華僑・華人が交流を深め、日中友好の輪を広げることを目的とした国際交流イベントです。
ぜひお誘いあわせのうえお越しください。
【開催概要】
令和7年10月4日(土曜日)10時から19時まで
令和7年10月5日(日曜日)10時から18時まで
【場所】
史跡 難波宮跡(大阪市中央区法円坂1)
【参加費】無料
【主催】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
(大阪華僑総会、神戸華僑総会、京都華僑総会、西日本中華總商会、一般社団法人西日本中国企業連合会、一般社団法人四国華僑華人連合会、NPO法人大阪府日本中国友好協会、一般社団法人日中経済貿易センター、一般社団法人大阪中華北幫公所、一般社団法人関西中華總商会、一般社団法人日本関西福建経済文化促進会、西日本地区中国留学生学友会)
【共催】
大阪市、中華人民共和国駐大阪総領事館
【後援】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人日中経済協会関西本部、日本華僑華人聯合総会、一般社団法人全日本華僑華人社団聯合会、東京華助中心、名古屋春節祭実行委員会、一般社団法人関西日中平和友好会、一般財団法人ジオ政策研究所
▼イベント内容
演目
中国民族楽器演奏、民族舞踊、武術太極拳など
▼出展ブース
中国・日本屋台料理、食品・物産・雑貨販売、観光案内、無料体験コーナー、協賛企業ブース
【お問い合わせ】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-9-18(一般社団法人大阪中華北幫公所事務局内)
電話 06-6445-8191
ファックス 06-6445-8200
令和7年10月4日(土曜日)10時から19時まで
令和7年10月5日(日曜日)10時から18時まで
【場所】
史跡 難波宮跡(大阪市中央区法円坂1)
【参加費】無料
【主催】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
(大阪華僑総会、神戸華僑総会、京都華僑総会、西日本中華總商会、一般社団法人西日本中国企業連合会、一般社団法人四国華僑華人連合会、NPO法人大阪府日本中国友好協会、一般社団法人日中経済貿易センター、一般社団法人大阪中華北幫公所、一般社団法人関西中華總商会、一般社団法人日本関西福建経済文化促進会、西日本地区中国留学生学友会)
【共催】
大阪市、中華人民共和国駐大阪総領事館
【後援】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人日中経済協会関西本部、日本華僑華人聯合総会、一般社団法人全日本華僑華人社団聯合会、東京華助中心、名古屋春節祭実行委員会、一般社団法人関西日中平和友好会、一般財団法人ジオ政策研究所
▼イベント内容
演目
中国民族楽器演奏、民族舞踊、武術太極拳など
▼出展ブース
中国・日本屋台料理、食品・物産・雑貨販売、観光案内、無料体験コーナー、協賛企業ブース
【お問い合わせ】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-9-18(一般社団法人大阪中華北幫公所事務局内)
電話 06-6445-8191
ファックス 06-6445-8200
住吉区制100周年記念 令和7年度 住吉区健康まつり&食育展を開催します!
〇ご来場をお待ちしています【入場無料】
【開催日時】
令和7年10月4日(土曜日) 午後2時~午後4時30分
※台風等により午前11時に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合は中止になります。
※一部のコーナーは午後4時に終了するものもあります。
【開催場所】
錦秀会住吉区民センター (大阪市住吉区南住吉3-15-56)
※来場者用の駐車スペースには限りがありますので、お車でのご来場はご遠慮ください。また、近隣店舗や私有地への迷惑駐車は絶対におやめください。
住吉区制100周年 住吉区健康まつり
テーマ「よりよい聴こえから始まる心身の健康」
先着200名様に粗品をお配りします♪
小ホール
(午後2時~)
〇開会式
8020運動 表彰式
(午後2時30分~午後3時)
〇講演会
テーマ:「よい聴こえで楽しく生活を!」
講師:大阪急性期・総合医療センター
耳鼻咽喉・頭頸部外科 主任部長 宇野 敦彦 先生
大ホール
(午後3時~午後4時30分)
骨量測定(先着150名、20歳以上)
聴力相談
おいしいガムでそしゃくチェック
口呼吸改善おもちゃ作り&紹介(子供からお年寄りまで)
健口体操
子供薬剤師体験(小学生まで)(先着15名)
握力測定(先着100名)
アルコールパッチテスト(先着50名)
お薬相談・お薬手帳
心肺蘇生法とAEDの体験
豆はこび・お料理つりゲーム・野菜クイズ
楽しい「しゃきっと元気タオル体操」
介護予防コーナー
地域の集いの場紹介
缶バッチ作成
電動アシスト付自転車の試乗コーナー
俊敏性年齢測定 など
住吉区 食育展
ホワイエ
~かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!~
ご来場いただいた方に「保育施設・学校給食メニューで人気 おすすめレシピ集」をお配りします♪
(午後2時~午後4時30分)
クイズで考えよう!塩分コントロール!
あなたのお口は元気ですか?
体組成計やヘモグロビン測定値をチェック
手洗いチェック
食育取組み紹介(展示)
中学生が考えた「朝ごはん」メニューの紹介(展示)
【開催日時】
令和7年10月4日(土曜日) 午後2時~午後4時30分
※台風等により午前11時に「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合は中止になります。
※一部のコーナーは午後4時に終了するものもあります。
【開催場所】
錦秀会住吉区民センター (大阪市住吉区南住吉3-15-56)
※来場者用の駐車スペースには限りがありますので、お車でのご来場はご遠慮ください。また、近隣店舗や私有地への迷惑駐車は絶対におやめください。
住吉区制100周年 住吉区健康まつり
テーマ「よりよい聴こえから始まる心身の健康」
先着200名様に粗品をお配りします♪
小ホール
(午後2時~)
〇開会式
8020運動 表彰式
(午後2時30分~午後3時)
〇講演会
テーマ:「よい聴こえで楽しく生活を!」
講師:大阪急性期・総合医療センター
耳鼻咽喉・頭頸部外科 主任部長 宇野 敦彦 先生
大ホール
(午後3時~午後4時30分)
骨量測定(先着150名、20歳以上)
聴力相談
おいしいガムでそしゃくチェック
口呼吸改善おもちゃ作り&紹介(子供からお年寄りまで)
健口体操
子供薬剤師体験(小学生まで)(先着15名)
握力測定(先着100名)
アルコールパッチテスト(先着50名)
お薬相談・お薬手帳
心肺蘇生法とAEDの体験
豆はこび・お料理つりゲーム・野菜クイズ
楽しい「しゃきっと元気タオル体操」
介護予防コーナー
地域の集いの場紹介
缶バッチ作成
電動アシスト付自転車の試乗コーナー
俊敏性年齢測定 など
住吉区 食育展
ホワイエ
~かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!~
ご来場いただいた方に「保育施設・学校給食メニューで人気 おすすめレシピ集」をお配りします♪
(午後2時~午後4時30分)
クイズで考えよう!塩分コントロール!
あなたのお口は元気ですか?
体組成計やヘモグロビン測定値をチェック
手洗いチェック
食育取組み紹介(展示)
中学生が考えた「朝ごはん」メニューの紹介(展示)