【大阪市】各区からのお知らせ|子育てすくすく情報2025年2月

大阪市各区からの子育てママ&パパに向けたお知らせです。親子で参加できるイベントや子育てに役立つ情報をお届けします。区の50音順でご紹介。

阿倍野区 | ぷちあべぴよらんど・あべぴよらんど

ママ・パパ集まってお話しませんか?ママさんパパさん同士のフリートーク(メイン)、ボランティアによる絵本の読み聞かせ、身長・体重の計測、保健師による子育てや健康のお話

日時/
毎月第2金曜日(定例日以外の開催もあり、詳細
は広報・HPにて確認できます。)
ぷちあべぴよらんど:14:00~15:30
あべぴよらんど:10:00~11:30
場所/3階 多目的スペース
対象・定員/
ぷちあべぴよらんど:1~3か月、
あべぴよらんど:4~9か月、
先着各20組
料金/無料
申込/当月1日から電話・窓口にて予約開始

【 問合せ 】
阿倍野区役所 保健福祉課(保健活動) 1階3番
☎06-6622-9968

生野区 | 生野区の子育て情報発信中! 「いくの de 育~の」

生野区子ども・子育てプラザのホームページ「いくの de 育~の」をご存知ですか?生野区内の子育てイベントやイベントカレンダー、行政サービス一覧など生野区内の子育て情報がギュッ!!とつまっています。ぜひご覧くださいね。

【 問合せ 】
生野区子ども・子育てプラザ
☎06-6752-8000

大正区 | 保育施設等の利用相談を受付ています。

令和7年1月10日(金)~2月7日(金)に、令和7年4月1日から保育所等を利用されたい方の入所申込み受付(2次調整)が行われます。申込に関してわからない事がありましたら、子育てコンシェルジュへの無料相談をご利用ください!

日時/月・水・木・金曜日の9:30~17:30
場所/大正区役所 3階33番窓口
対象/大正区にお住まいの子育て家庭
申込/電話もしくは行政オンライン
   システムよりご予約ください。

【 問合せ 】
大正区子育てコンシェルジュ
☎06-4394-9932

中央区 | 親子でフラワーアレンジメント教室

講師:倉本 栄子先生
季節のお花をアレンジメントしませんか!
お花に癒される時間と空間を作りましょう!

日時/2月13日(木)10:30~11:30
場所/道仁連合会館 3階
対象・定員/
中央区在住の未就園児の親子
7組(申込み先着順)
料金/300円
※当日、はさみと花を入れる袋をご持参く
ださい。
申込/
1月6日(月)~2月3日(月)に電話・窓口に
てお申込みください。

【 問合せ 】
中央区役所 保健福祉課 子育て支援室
☎06-6267-9868

天王寺区 | 令和6年度 天王寺区こころの健康講座  参加者募集中!

「妊産婦のメンタルヘルス~ママのこころ大切にしましょう!~」のご案内妊産婦のメンタルヘルスとその対応について、精神科医(医療法人醇風会 井上クリニック院長 井上 聡先生)による講演会を開催します。

日時/2月20日(木)14:00~15:30
   (13:30開場)
講演会終了後、リアルケアベビー見学・体験
会を実施します。(15:45~16:30)
場所/天王寺区役所 3階 講堂
対象・定員/大阪市内在住・在勤の方
      100名(先着順)
料金/無料
申込/電話または来所

【 問合せ 】
天王寺区役所 保健福祉課(地域保健活動)
(天王寺区役所 2階㉔窓口)
☎06‐6774‐9968

天王寺区 | ベビーマッサージ体験

わらべうたベビーマッサージの講習会です。ベビーマッサージの後は講師を交え、ママ同士の交流会もあります。
持ち物:バスタオル、おむつ
※予防接種後48時間以内は受講できません。
※上のお子さんの同伴はご遠慮ください。

日時/1月21日(火)10:00~11:30
場所/天王寺区子ども・子育てプラザ
対象・定員/2ヵ月~7ヵ月の乳児と
      保護者 8組 初回優先
料金/無料
申込/電話

【 問合せ 】
天王寺区子ども・子育てプラザ
☎06-6763-3525

浪速区 | 浪速区「おやこ えほんフェスタ」

絵本が大集合!おすすめ絵本コーナーや手作りおもちゃのコーナー、大型えほんの読み聞かせなど親子で参加できるイベントです。ぜひ遊びに来てくださいね。
 
日時/1月23日(木)10:00~12:30
場所/浪速区役所 7階会議室
対象/就学前のお子さんと保護者
料金/無料
申込/予約不要

【 問合せ 】
浪速区役所 保健福祉課 子育て支援室
☎06-6647-9895

西区 | 子育て支援サークル「にっしー広場」を開催しませんか

お住いのマンション集会室に区職員(保育士)がおもちゃを持って行き、子育てサークルを開きます。同じマンションに住む子育て仲間が見つかりますよ。一緒に遊びながら、子育て中の悩みや情報を共有できるといいなと思います。
 
対象/西区在住の未就学児と保護者
申込/電話(平日9:00~17:15受付)

【 問合せ 】
西区役所 保健福祉課 子育て支援室
☎06-6532-9936


西淀川区 | こそだてコンシェルジュがご案内します!

「こそだてコンシェルジュ」とは、保育などの子育て支援サービスを利用したい保護者の相談に応じて、ご家庭の事情や希望に合った保育サービスや子育て支援サービスなどの情報提供を行う専門の相談員です。

対象/
主に小学生までのお子さんの保護者。妊娠
中の方もご利用できます。
申込/お申込は下記バナーから

【 問合せ 】
西淀川区役所 保健福祉課 こども福祉グループ
☎06ー6478ー9920


東住吉区|赤ちゃんコンサート~冬~

忙しい日々からちょっとリラックスしませんか?「ファミリーブラスひらのMerry」による赤ちゃんのためのコンサートです。

日時/2月28日(金)14:00~14:30
場所/東住吉区子ども・子育てプラザ
対象・定員/東住吉区内在住0歳児と保護者 先着30組
料金/無料
申込/大阪市行政オンラインシステム
(令和7年2月14日(金)9:00より受付開始)

【 問合せ 】
東住吉区役所 保健福祉課 子育て支援室
☎06-4399-9733

平野区|子育て応援 ボランティア養成講座

子どもが好きな方、自分も何かできないかなと思っておられる方、区内の子育て支援施設等で、子どもたちと遊んだり保護者の方とお話するボランティア活動をしませんか?
*子育て中の方は、子ども同室で講座受講が可能です。

日時/
全4回 ①1月21日(火)、②2月4日(火)、
③2月10日(月)~2月15日(土)の1回、
④2月18日(火)の10:30~12:00
場所/平野区社会福祉協議会 他
対象・定員/区内在住、在勤、在学の子育て
に関心のある方、8名程度
料金/無料
申込/電話またはFAX

【 問合せ 】
平野区子ども・子育てプラザ(瓜破3-3-64)
☎・FAX 06-6707-0900

港区 | 心理士と語る…「こころの対話窓口」

家族関係での悩み、お子さんの養育や発達に関する不安、しんどさを抱えていませんか?専門知識を持った心理相談員が対話を通して一緒に考え対応します。

日時/毎週火曜、水曜、木曜日
   (10時~/13時~:1回60分前後)
対象/
18歳未満の子どもをもつ保護者とその子ども
料金/無料
申込/電話:06-6576-9856
メール:minato-kosodate@city.osaka.lg.jp
(件名に「心理相談の件」、本文に「氏名、連絡先」を記入ください)

【 問合せ 】
港区役所 子育て支援室
☎06-6576-9856

都島区|お気軽にお話しください

都島区にお住いの0歳~18歳未満の子どもの様々な支援を行っています。
子育て・不登校・障がい・問題行動・虐待・ヤングケアラー問題・その他子育てに関する悩みの相談に応じます。
お気軽にお越しください。
メールでもご相談を受付しています。回答は電話で行いますので必ず電話番号をご記入ください。

miyakojima-kosodate@city.osaka.lg.jp
FAX:06-6352-4584

日時/月曜日~金曜日9:00~17:30
   (祝日はお休みです)
場所/都島区役所 2階 23番窓口
対象/区内にお住いの0歳~18歳未満の子どもさんとその保護者

【 問合せ 】
都島区役所 保健福祉課 こども教育
☎06-6882-9118

↓メール送信はこちらから↓

miyakojima-kosodate@city.osaka.lg.jp

淀川区|子育て講座『ゆめちゃん☆ハッピールーム』 に遊びにきませんか?

“あわたんず”とのコラボレーションで開催!
大人気のミュージックケアにご参加いただけます。
親子で遊びに来てね!!

日時/毎月1回 不定期
場所/淀川区役所 2階 集団検診室
対象/おおむね生後6か月~3歳までの
   お子様と保護者
申込/詳しくは、広報誌「よどマガ!」、
ホームページ(下記バナー)をご覧ください

【 問合せ 】
淀川区役所 子育て支援室
☎06-6308-9939