大阪市情報
第19回 ふれあい音楽会を開催致します。

今年も、港区土地区画整理記念・交流会館7階 港区民ホールにて、ふれあい音楽会を開催します。
この音楽会は、区内の中・高等学校の吹奏楽部の皆さんが、お互いの親睦を深めつつ、音楽を通じて地域の皆様とふれあう機会として、また日ごろの練習の成果を発表する場として始まりました。
今年、19回目を迎え、プログラム終盤には出演校生徒全員による合同演奏も予定しておりますので、ぜひご来場ください♪
【概要】
▼開催日時
令和7年9月7日(日曜日)開催 午後1時から午後3時(予定)
▼開催場所
港区土地区画整理記念・交流会館7階 港区民ホール
▼出演
港高等学校 市岡中学校 市岡東中学校 港南中学校 築港中学校(合同演奏のみ)
▼注意事項
座席数が限られているため、入場を制限する場合があります。
大阪・関西万博開催により、Osaka Metro中央線の混雑が予想されます。また、駐輪スペースにも限りがございますので、できるだけバスや徒歩でのご来場をお願いいたします。
【主催】
港区ふれあい音楽会実行委員会
【アクセス】
JR大阪環状線「弁天町」駅 南口出口より南西方向へ徒歩約1分
大阪メトロ中央線「弁天町」駅 3号出口直結
【問い合わせ先】
(一財)大阪市コミュニティ協会港区支部協議会
電話:06-6572-0020
「参地直笑祭in浪速区」(桂文枝の大阪市24区創作落語プロジェクト)を開催します
大阪市では、吉本興業株式会社との包括連携協定のもと、桂文枝さんが大阪市24区それぞれの特色を盛り込んだ創作落語を新たに作成し、各区で披露していく「参地直笑祭」を開催しています。「参地直笑祭」とは、“地域の皆さまのもとに参上し、直(じか)に「笑い」をお届けします。” という意味で、桂文枝さん自ら命名しました。
今回、令和7年9月24日(水曜日)に浪速区での開催が決定しました。

「参地直笑祭in浪速区」
【開催日時】
令和7年9月24日(水曜日)16時00分開演(15時30分開場)
終演は17時30分頃の予定ですが、前後する可能性があります。
時間に余裕をもってお越しください。
【場所】
大阪祭典なにわ区民ホール(浪速区民センター) 1階ホール(大阪市浪速区稲荷2-4-3)
【定員】
260名(申込多数の場合は抽選)
【出演】
桂 文枝ほか
【対象】
区内在住、在勤、在学の方 (注)未就学児は入場不可
【申込方法】
令和7年8月29日(金曜日)までにメール又は往復はがき(必着)にてお申込みください。
【必要事項】
代表者の住所(在勤・在学資格で応募の場合は通勤・通学先名称と所在地)
代表者の氏名(ふりがな)
代表者の電話番号
参加人数(代表者を含めて4名まで)及び参加者(代表者以外)の氏名(ふりがな)
車いすでの来場等配慮が必要な場合はその旨
(注)抽選結果は公表しませんが、申込者(代表者)全員にメール又ははがきにてお知らせします。(9月上旬予定)
また、記載していただいた個人情報は、当該イベント事務以外には一切使用しません。
「今こそ学ぶ!防災クッキング」参加者募集♪
今こそ学ぶ!防災クッキング

いざという時の、食事や生活の準備はできていますか?
災害時はライフラインが途絶え、普段食べている食材や調理ができなくなることが予測されますが、生命維持や健康のために「食」は肝心です。
災害時には、個人で最低3日分の備蓄が必要とされています。
そこで、非常食を美味しく食べるレシピや、災害時にも日常やアウトドアでも取り入れることができるパッククッキングでお料理をしてみましょう。熱源であるカセットコンロと少量の水があれば複数のお料理を同時に効率よく作ることができます。いざという時に備え、覚えておくと便利な技術です。スタッフがサポートしますので、お料理初心者の方も安心してご参加ください。
【内容】
講話と調理実習(備蓄食品を使ったレシピやパッククッキング等)
【日時】
令和7年9月30日(火曜日)午前10時~午後1時
【場所】
此花区役所 1階栄養指導室
【対象者】
区内在住・在勤の方(先着順)
【持ち物】
エプロン・三角巾・マスク
【参加費】
550円(調理実習材料費+保険料)
【共催】
此花区食生活改善推進員協議会
【申し込み期間】
令和7年8月4日(月曜日)~9月19日(金曜日)
【申し込み】
参加ご希望の方は、此花区役所保健福祉課(地域保健)2階22番窓口まで
来所
電話06-6466-9882
大阪市行政オンラインよりお申込みください。
【令和7年10月4日、5日開催】「中秋明月祭大阪2025」を共催します
大阪市は、令和7年10月4日、5日に、「中秋明月祭大阪2025」を、中秋明月祭大阪2025実行委員会とともに開催します。
本イベントは、中国の伝統的な音楽や舞踊、食文化を通じて、地域住民と関西在住の華僑・華人が交流を深め、日中友好の輪を広げることを目的とした国際交流イベントです。
ぜひお誘いあわせのうえお越しください。
【開催概要】
令和7年10月4日(土曜日)10時から19時まで
令和7年10月5日(日曜日)10時から18時まで
【場所】
史跡 難波宮跡(大阪市中央区法円坂1)
【参加費】無料
【主催】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
(大阪華僑総会、神戸華僑総会、京都華僑総会、西日本中華總商会、一般社団法人西日本中国企業連合会、一般社団法人四国華僑華人連合会、NPO法人大阪府日本中国友好協会、一般社団法人日中経済貿易センター、一般社団法人大阪中華北幫公所、一般社団法人関西中華總商会、一般社団法人日本関西福建経済文化促進会、西日本地区中国留学生学友会)
【共催】
大阪市、中華人民共和国駐大阪総領事館
【後援】
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、大阪商工会議所、公益社団法人関西経済連合会、一般社団法人関西経済同友会、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人日中経済協会関西本部、日本華僑華人聯合総会、一般社団法人全日本華僑華人社団聯合会、東京華助中心、名古屋春節祭実行委員会、一般社団法人関西日中平和友好会、一般財団法人ジオ政策研究所
▼イベント内容
演目
中国民族楽器演奏、民族舞踊、武術太極拳など
▼出展ブース
中国・日本屋台料理、食品・物産・雑貨販売、観光案内、無料体験コーナー、協賛企業ブース
【お問い合わせ】
中秋明月祭大阪2025実行委員会
〒550-0004 大阪市西区靭本町3-9-18(一般社団法人大阪中華北幫公所事務局内)
電話 06-6445-8191
ファックス 06-6445-8200
