サンタトナカイ雪だるまの仲良しワンプレート|2人分
教えてくれたのは…kan☆genママ
材 料
<span style="color: #f08080;">【トナカイハンバーグ】</span>
<A >
①合い挽き肉/100g
②玉ねぎ(みじん切り)/1/4個分
③卵/1/4個
牛乳/大さじ1
パン粉/小さじ
<B>
トマト、チーズ、海苔/・適量
<span style="color: #f08080;">【サンタクロースライス】</span>
白ご飯/50g
鰹節を混ぜたご飯/10g
カニカマ、チーズ、海苔、ハム/適量
<span style="color: #f08080;">【雪だるまご飯】</span>
白ご飯/50g
カニカマ、チーズ、海苔、ハム/適量
<A >
①合い挽き肉/100g
②玉ねぎ(みじん切り)/1/4個分
③卵/1/4個
牛乳/大さじ1
パン粉/小さじ
<B>
トマト、チーズ、海苔/・適量
<span style="color: #f08080;">【サンタクロースライス】</span>
白ご飯/50g
鰹節を混ぜたご飯/10g
カニカマ、チーズ、海苔、ハム/適量
<span style="color: #f08080;">【雪だるまご飯】</span>
白ご飯/50g
カニカマ、チーズ、海苔、ハム/適量
作り方
<span style="color: #f08080;">【トナカイハンバーグ】</span>
❶パン粉を牛乳に浸し、<A> を入れ、塩、こしょうをして粘りが出るまで混ぜ、成形する。
❷フライパンにサラダ油(適量)を熱して①を中火で3分間焼く。
❸裏返して水を大さじ3加え、フタをして弱火で8分焼いたら、フタを取りさらに裏返して中火で水気をとばす。
❹<B> で写真のように顔をつくる。
❶パン粉を牛乳に浸し、<A> を入れ、塩、こしょうをして粘りが出るまで混ぜ、成形する。
❷フライパンにサラダ油(適量)を熱して①を中火で3分間焼く。
❸裏返して水を大さじ3加え、フタをして弱火で8分焼いたら、フタを取りさらに裏返して中火で水気をとばす。
❹<B> で写真のように顔をつくる。
<span style="color: #f08080;">POINT</span>
【サンタクロースライス】と【雪だるまご飯】は、カニカマ、チーズ、海苔、ハムで写真のように成形したご飯の上に飾りましょう。
クリスマスピンチョス|4人分
教えてくれたのは…おつじ
材 料
<span style="color: #f08080;">【サンタのカプレーゼ】</span>
ミニトマト/4個
モッツァレラチーズ(小)/4個
<A >
①オリーブ油、塩/適量
②ブラックペッパー/適量
③バジル/適量
<span style="color: #f08080;">【クリスマスツリーサーモン】</span>
刺身用サーモン柵/100g
きゅうり/1本
バジルソース/適量
塩/適量
ピンクペッパー/適量
ミニトマト/4個
モッツァレラチーズ(小)/4個
<A >
①オリーブ油、塩/適量
②ブラックペッパー/適量
③バジル/適量
<span style="color: #f08080;">【クリスマスツリーサーモン】</span>
刺身用サーモン柵/100g
きゅうり/1本
バジルソース/適量
塩/適量
ピンクペッパー/適量
作り方
<span style="color: #f08080;">【サンタのカプレーゼ】</span>
半分に切ったミニトマトに5mm幅に切ったモッツァレラチーズを挟んで、ピックで止め、<A> をかける。
<span style="color: #f08080;">【クリスマスツリーサーモン】</span>
❶ピーラーでむいたきゅうり、1.5cm角に切ったサーモンに軽く塩を振る。
❷サーモン、蛇腹状にしたきゅうりの順でピックに刺し、バジルソースを敷いた皿の上にのせ、ピンクペッパーを飾る。
半分に切ったミニトマトに5mm幅に切ったモッツァレラチーズを挟んで、ピックで止め、<A> をかける。
<span style="color: #f08080;">【クリスマスツリーサーモン】</span>
❶ピーラーでむいたきゅうり、1.5cm角に切ったサーモンに軽く塩を振る。
❷サーモン、蛇腹状にしたきゅうりの順でピックに刺し、バジルソースを敷いた皿の上にのせ、ピンクペッパーを飾る。
<span style="color: #f08080;">POINT</span>
季節のグリル野菜や、オリーブ油で焼き、バルサミコ酢で煮詰めた鶏肉とオレンジのピンチョスをプラスするとさらにおしゃれに。
初めてのクリスマスディナー|1人分(離乳食中期)
教えてくれたのは…いっくんママ
材 料
<span style="color: #f08080;">【サンタごはん】</span>
5倍粥/適量
<A>
①トマトペースト/少々
②マッシュさつまいも/少々
③ほうれん草ペースト/少々
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>
5倍粥/適量
<B>
①ほうれん草ペースト/少々
②にんじんみじん切り/少々
③マッシュさつまいも/少々
<span style="color: #f08080;">【雪だるまのデザート】</span>
バナナ/輪切り二切れ
<B>
①ほうれん草ペースト/少々
②にんじん/少々
5倍粥/適量
<A>
①トマトペースト/少々
②マッシュさつまいも/少々
③ほうれん草ペースト/少々
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>
5倍粥/適量
<B>
①ほうれん草ペースト/少々
②にんじんみじん切り/少々
③マッシュさつまいも/少々
<span style="color: #f08080;">【雪だるまのデザート】</span>
バナナ/輪切り二切れ
<B>
①ほうれん草ペースト/少々
②にんじん/少々
作り方
<span style="color: #f08080;">【サンタごはん】</span>
5倍粥をお皿に盛り、<A>で写真のように顔をつくる。
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>
お皿に<B>で写真のようにツリーをつくる。
<span style="color: #f08080;">【雪だるまのデザート】</span>
輪切りのバナナでつくった体に<C> で目とボタンをつくる。
5倍粥をお皿に盛り、<A>で写真のように顔をつくる。
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>
お皿に<B>で写真のようにツリーをつくる。
<span style="color: #f08080;">【雪だるまのデザート】</span>
輪切りのバナナでつくった体に<C> で目とボタンをつくる。
<span style="color: #f08080;">POINT</span>
離乳食の進み具合に合わせて食材をカットしてね。かぼちゃ、玉ねぎ、牛乳、コンソメで作ったパンプキンスープを添えてもOK。
子どもも大喜び!ローストチキン|7人分
教えてくれたのは…ちゃんこロマ
材 料
若鶏/1羽
塩/適量
有塩バター(溶かしておく)/30g
<A>
玉ねぎ/1個
セロリ/1本
じゃがいも/1個
にんじん/1本
塩/適量
有塩バター(溶かしておく)/30g
<A>
玉ねぎ/1個
セロリ/1本
じゃがいも/1個
にんじん/1本
作り方
❶洗って水気をしっかりふきとった若鶏を、クッキングシートを敷いた天板にのせ、塩をまぶし、周りに適当な大きさに切った<A> を置く。
❷若鶏に溶かしたバターを塗って250℃に予熱したオーブンに入れ、230℃で1時間~1時間15分ほど焼く。
❷若鶏に溶かしたバターを塗って250℃に予熱したオーブンに入れ、230℃で1時間~1時間15分ほど焼く。
<span style="color: #f08080;">POINT</span>
作業を始めて30分経ったらオーブンに予熱を入れて。タイムがあればより香り豊かに焼きあがります。
クリスマスツリーカップケーキ
教えてくれたのは…mai
材 料
<A>
無塩バター(常温に戻す)/25g
米油(代用も可)/25g
オーガニックシュガー/50g
卵/1個
薄力粉/75g
ベーキングパウダー/3g
牛乳/35g
塩/少々
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>各適量
プリッツ
チョコペン(固まるタイプ)
好みのトッピング
生クリーム
無塩バター(常温に戻す)/25g
米油(代用も可)/25g
オーガニックシュガー/50g
卵/1個
薄力粉/75g
ベーキングパウダー/3g
牛乳/35g
塩/少々
<span style="color: #f08080;">【ツリー】</span>各適量
プリッツ
チョコペン(固まるタイプ)
好みのトッピング
生クリーム
作り方
❶<A>を全てまぜる。
❷35gずつ生地を入れたカップを天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。
❸ラップの上にプリッツを置き、ツリーの形にチョコを絞りトッピングして冷やす。
❹②に生クリームを絞り、③を飾る。
❷35gずつ生地を入れたカップを天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。
❸ラップの上にプリッツを置き、ツリーの形にチョコを絞りトッピングして冷やす。
❹②に生クリームを絞り、③を飾る。
<span style="color: #f08080;">POINT</span>
ツリーのチョコペンは固まるタイプを使いましょう。ツリーはアラザンなどお好きなトッピングで飾り付けて。
いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓
他の関連記事はコチラ↓↓
夏の思い出づくり!親子で楽しむ冒険旅|あると安心!年齢別おでかけグッズ
子どもと一緒におでかけするときも、これがあれば安心。年齢別のおすすめアイテムを揃えて、家族旅行を思いっきり楽しもう! ※価格は全て税込