Myエリア設定

保存

安全&快適なカーライフを楽しもう|気になるマイカー事情

マイカー購入を検討しているママ・パパ必見!車を選ぶポイントや、 あると嬉しい装備をご紹介します。

ファミリーカーを選ぶ5つのポイント

車を購入するときに注目すべきポイントはこちら!
子どもの人数によって変わることもありますよ♪

【POINT1】後部座席の広さ

チャイルドシートを装着したときに、隣にママやパパが座ってもゆとりがあるかどうか、2人以上の場合はチャイルドシートとジュニアシートを並べて装着できるかを確認しましょう。

【POINT2】車内全体にゆとりがあるか

いざというときに授乳やおむつ替えができるかをチェック!座席に余裕があると、子どもが増えた場合やお友達を乗せるとき、マザーズバッグなどの荷物を乗せるときに困りません。

【POINT3】便利な機能がついているか

子どもを抱っこしたまま後席に乗り込みやすいスライドドアや、車外へ出なくてもお世話がしやすいウォークスルー機能(※)があると便利です。
※前後のシートまたは、左右シート間を車から降りることなく移動できる機能

【POINT4】荷物をたくさん積めるか

後席を折りたたまなくてもベビーカーを荷室に積めると、手間が省けます。また、きょうだいが多いと、その分荷物も多くなるので、必要な荷物をしっかり積めるかどうかも重要です。

【POINT5】後席の空調を調整できるか

車のエアコンは、前席が寒く、後席が暑くなりがちです。子どもは大人より体温が高く暑がりなため、より早く後席を快適な温度にすることが大切です。後席用の吹き出し口やリアサーキュレーターで車内の空気を効率よく循環させましょう。

あると嬉しい!安全&快適な装備はコレ

安全かつ快適に車を乗りたいならこんな装備があると◎!
ぜひ車選びの参考にしてください。

2つのドア機能で快適さUP

パワースライドドアに加え、ドアが閉まりきるのを待たずに施錠できる「予約ロック機能」や、近づくだけでドアが開く「ウェルカムオープン機能」があると、より快適です。

撥水機能があると汚れない!

子どもが飲み物をこぼしたり、汚れた荷物を積み込んだりしても、シートや荷室に撥水・撥油加工がされていれば、さっと拭くだけで汚れや水を拭き取れます。

360度モニターで 安全を確保

車庫入れの際に、死角にいる子どもに気づかないといった危険を防げます。また、縁石などにぶつける心配も減るので、運転に自信がない方にもぴったりですよ。

折りたたみテーブルが あると、もの置きに便利

必要なときに子どもの飲み物やおやつを置けるので便利です。前席から引き出すタイプなら、普段は収納できるため邪魔になりません。

まるも亜希子さんからひとこと

「誰と乗るか」「どこへ行くか」「何を積むか」を明確にイメージし、どれくらいの期間乗るかを考えると、子どもが成長してからも快適に使える車を選びやすくなります。ママ・パパどちらも運転するなら、ママが運転席に座ったときにシートやハンドルの調整がしやすい、ボンネットの両端が見えて車両感覚がつかみやすいなど、運転しやすい車を選びましょう。

教えてくれたのは…

カーライフ・ジャーナリスト
まるも 亜希子さん

20年以上に及ぶ国内外での取材経験を生かし、TV・YouTube・雑誌・WEB・ラジオ・トークショーなどに出演・寄稿するほか、安全&エコドライブのインストラクターも務める。日本カー・オブ・ザ・イヤー(2006年〜)選考委員。誰でも今日からできる交通安全プロジェクト「OKISHU(オキシュー)」主宰。

いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓

安全&快適なカーライフを楽しもう|ファミリーでおでかけしたいドライブスポット4選 お天気のいい日にぜひ訪れたいドライブスポッ

安全&快適なカーライフを楽しもう|ファミリーでおでかけしたいドライブスポット4選 お天気のいい日にぜひ訪れたいドライブスポッ
お天気のいい日にぜひ訪れたいドライブスポットを紹介! ショッピングやフルーツ狩り、季節の花を楽しもう。
37 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended