天王寺動物園 2025ナイトZOOを実施します!

天王寺動物園では、今年も毎年恒例のナイトZOOを開催いたします。
普段は見ることができない動物たちの夜の姿をご覧いただき、動物の生態をより深く理解していただくことができるイベントです。
入園チケットは、当園ゲートもしくはWEBサイトからお買い求めください。
※開催内容は天候や動物の体調等により変更、中止する場合があります。
開催概要
●開催日
8月15日(金曜日)、8月16日(土曜日)、8月17日(日曜日)
9月13日(土曜日)、9月14日(日曜日)、9月15日(月曜日・祝日)
9月20日(土曜日)、9月21日(日曜日)、9月27日(土曜日)、9月28日(日曜日)
●開園時間
9時30分から20時まで(最終入園19時30分)
(注)17時頃からライトアップやバックミュージックを放送するため、ナイトZOOの雰囲気を味わっていただけます。また、動物の体調管理等の都合上、開催日によって観覧時間が異なる施設がございますので予めご了承ください。
各動物舎の観覧可能時間
●開催月によって観覧可能時間が異なる施設
【対象施設】
鳥の楽園、鳥のセカイ、コウノトリ舎、猛禽舎、ツル舎、フラミンゴ舎、コフラミンゴ舎、小型動物舎、サルヒヒ舎、チンパンジールーム(屋内)
【8月】
18時30分まで
【9月】
18時まで
●観覧可能時間が19時30分までの施設
ペンギンパーク&アシカワーフ、南半球館
●観覧可能時間が19時45分までの施設
ホッキョクグマ舎、爬虫類生態館アイファー、夜行性動物舎、ふれんどしっぷガーデン
●チンパンジーベース
チンパンジー(屋外)はナイトZOO開催日も通常通り15時に収容いたします。
イベント情報
●ナイトZOO動物〇×クイズ
【内容】
〇×クイズを順次出題します。最後まで正解された方に記念グッズを進呈します!
【開催日】
9月20日(土曜日)、9月27日(土曜日)
【時間】
18時~18時30分
【場所】
多目的広場
※雨天時はデッキ下イベント広場
●どうぶつ探さナイトBINGO
【内容】
イルミネーションに隠れたLEDのどうぶつを探してビンゴゲームにチャレンジ!見事ビンゴ達成で素敵なプレゼントをゲットしよう!
【開催日】
9月27日(土曜日)、28日(日曜日)
※上記2日間はトヨタの電気自動車からイルミネーションに給電いたします。上記以外のナイトZOO開催日もイルミネーションを実施します。
【時間】
17時~19時45分
【場所】
多目的広場横の芝生広場
【協賛】
大阪トヨペット株式会社
園内での注意事項
・動物たちが驚いてしまうため、フラッシュ撮影は禁止です。またライト等も動物に向けないでください。
・園内へのアルコールの持ち込み、飲酒後の入園はできません。
・園内では一部通行規制を行う予定です。係員の指示に従ってください。
・キリンの屋内展示は特段の理由がない限り実施しませんので、予めご了承ください。
・動物の体調等によっては、観覧時間の変更や中止をさせていただく場合もございます。
・園内の飲食店の営業時間は19時30分までとなります。
※一部のキッチンカーは16時30分に閉店いたします。
・網掛け部分の動物は、8月の開催日は18時30分まで、9月の開催日は18時までご観覧いただけます。

天王寺動物園110周年記念スタンプラリーを実施します!

みなさまこんにちは!令和7年7月26日(土曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで天王寺動物園110周年記念スタンプラリーを実施します!(スタンプラリー台紙が無くなり次第終了となります。)各スタンプラリー台には大阪関西万博参加国に由来している動物についての説明文を掲示しているので読んで学んでスタンプを押してね!スタンプラリー参加後には大阪関西万博へ行って楽しもう!
スタンプおよびスタンプラリー台紙設置場所

・爬虫類生態館アイファー出口付近
・夜行性動物舎出口付近
・カバ水中展示場
・アシカワーフ漁師小屋付近
天王寺動物園で企画展 「戦時中の動物園 ~語りつぐ、いのちの記憶~」を開催します

天王寺動物園では、戦時中の動物園をテーマに企画展「戦時中の動物園 ~語りつぐ、いのちの記憶~」を令和7年8月6日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで開催します。
戦後80年を迎えた現在、戦争体験を直接語ることができる人々が減少する一方、世界各地で発生する紛争や戦争の報道は私たちのもとに届いています。しかし、それらを自分事として捉えることは容易ではなく、戦争はますます「遠い出来事」となりつつあります。20回目を迎える本企画展では、戦時中の天王寺動物園で実際に起きた出来事を出発点とし、戦争が命や日常に与える影響を世代や国籍を問わず実感できる展示とします。
♦日時
令和7年8月6日(水曜日)から8月31日(日曜日)
9時30分から16時45分まで
〈※ナイト ZOO 開催日の 8 月 15 日(金曜日)~17 日(日曜日)は 19 時 45 分まで〉
♦場所
天王寺動物園 TENNOJI ZOO MUSEUM
♦主な展示物
・戦時中の写真や実物資料
・戦時中に殺処分された動物たちの剥製
・アニメーション「どうぶつたちのねがい 戦争中の天王寺動物園」の上映や絵本展示 など
♦イベント
「ミュージアムトーク」
8月15日(金曜日)から17日(日曜日)
17 時から 17 時 15 分
TENNOJI ZOO MUSEUM(会場内)集合
企画展を担当した動物園スタッフが、企画展の見どころを紹介します。
スタッフによってお話する内容が変わり、会場の外へ移動することもあるかもしれません。
天王寺動物園開園110周年の挑戦状!クイズで“百獣の王”に!? 「110の王決定戦」を開催します

超難問!?全110問に正解すると、王の称号とトロフィーが贈られる「110の王クイズ」開催
2025年、天王寺動物園は開園110周年。この節目の年に、110問のクイズというかつてない挑戦状。天王寺動物園は、大阪トヨペット株式会社(本社:大阪市西区立売堀3丁目1番1号)と連携し、動物と環境を楽しく学べる参加型キャンペーン「110の王決定戦」を2025年8月5日(火曜日)より開催します。
参加者は園内にちりばめられたヒントを手掛かりに、WEB上で全110問の○×クイズに挑戦。上位10名様(同率の場合、抽選)には、“110の王”の称号と、特製トロフィーが授与されます。
◆110周年×110問×百獣の王
動物たちの生態・環境・進化の秘密などをテーマに、こどもも大人も楽しめる全110問のクイズを出題
本企画は「知ることは、やさしさになる。」というコンセプトのもと、動物の生態、環境、進化、そして天王寺動物園らしさをテーマに構成された全110問の○×クイズです。出題内容は動物にまつわるうんちくや、天王寺動物園の裏話など、楽しみながら動物たちとの共生について学べる内容となっています。親子での学び・探究体験としても学びを深める仕掛けが散りばめられています。
◆キャンペーン概要
〇イベント名:「110の王決定戦」
〇期間:2025年8月5日(火曜日)~11月24日(月曜祝日)
〇場所:天王寺動物園(大阪市天王寺区茶臼山町1-108)およびWEB上
〇参加方法:スマートフォン・パソコンで参加(※園内でも、園外でも参加可能です。)
〇形式:全110問〇×クイズ形式(WEB回答)
(※回答は1度きりで、やり直しはできません。ただし途中保存が可能ですので、じっくり考えながら取り組めます。)
〇参加費:無料(※入園料は別途必要)
〇対象:どなたでもご参加可能
〇結果発表:2025年12月12日(金曜日)12時 特設サイトにて発表
※本キャンペーンページは、【2025年8月5日(火)】より公開予定です。8月4日(月)以前はアクセスできませんので、あらかじめご了承ください。

◆キャンペーン特典
参加者全員:110の王オリジナル スマホ壁紙
成績優秀者:特製「110の王トロフィー」+特設サイト内にお名前(ニックネーム)を掲載(同率の場合は抽選あり)
◆大阪トヨペットの想い
本企画を企画・運営する大阪トヨペット株式会社は、モビリティだけでなく、「人と自然が共に生きる社会」を見据えた環境活動にも力を入れています。
今回の取り組みを通して、子どもたちが「知ることのよろこび」と「やさしさ」を実感し、動物たちのために未来に向けた行動をはじめるきっかけとなることを願っています。
Road to 110 th ズートヨ
共催
大阪トヨペット株式会社
地方独立行政法人 天王寺動物園
(事前申込制)ワークショップ「学んで作れる!アニマルスノードーム」 を開催します
