Myエリア設定

保存

大阪市|図書館情報【4月2日更新】

  • 大阪市内図書館の情報

【平野】絵本の会のおたのしみ会 5月10日

当日先着順(申込不要)です。直接会場へおいでください。
平野図書館絵本の会のメンバーが絵本や紙芝居を読みます。

【日時】
令和7(2025)年5月10日(土曜日)10時30分から11時 

【会場】
平野図書館 2階 多目的室

【出演者】
平野図書館絵本の会

【定員】
30人(申し込み不要、当日先着順です)

【対象】
乳幼児と保護者

【問い合わせ】
平野図書館
電話 06-6793-0881

【旭】ぴよぴよおはなし会・プチ 4月9日

0・1・2歳児向けのおはなし会です。3歳以上のきょうだいもどうぞご参加ください。
事前申込は不要です。お気軽にご参加ください。

【日時】
令和7(2025)年4月9日(水曜日)
15時30分から15時 

【会場】
旭図書館 多目的室

【定員】
30名(当日先着順)

【対象】
0・1・2歳児と保護者 3歳以上のきょうだいもどうぞご参加ください

【問い合わせ】
大阪市立旭図書館
電話 06-6955-0307

【東淀川】おたのしみ会 ぴょんぴょん 4月5日

毎月第1土曜日 14時から14時30分に絵本の読み聞かせやおはなしをしています。
大型絵本の読み聞かせもあります。

【日時】
令和7(2025)年4月5日(土曜日)
14時00分から14時30分

【会場】
東淀川図書館 多目的室

【出演者など】
おはなしボランティア「とことこ」のみなさん

【定員】
20名(当日先着順) 
参加無料

【対象】
幼児・児童とその保護者

【問い合わせ】
大阪市立東淀川図書館
電話 06-6323-5476

【福島】ま~るま~るのおたのしみかい 4月10日

乳幼児向けのおたのしみ会です。
赤ちゃん絵本の読み聞かせや、パネルシアターなど手作りの小道具、手遊びなど、バラエティ豊かなプログラムをご用意。
親子でゆっくりお楽しみください。

【日時】
令和7(2025)年4月10日(木曜日)
11時から11時40分

【会場】
福島区民センター3階会議室
(図書館と同じ建物です)

【出演】
ボランティア「ま~るま~る」さん

【定員】
35名(事前申込先着順)

【対象】
乳幼児と保護者

【申込方法】
電話もしくは来館

※いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取り扱い、事業終了後速やかに破棄いたします。

【申込期間】
令和7(2025)年3月23日(日曜日)10時から 
定員に達し次第、締め切りします

【共催】
福島区役所

【問い合わせ】
大阪市立福島図書館
電話 06-6468-2336

【此花】ブーフーウーのおたのしみ会(毎月第一金曜日)

毎月第1金曜日 11時から11時20分に絵本のよみきかせや、てあそびをします。

【日時】
令和7(2025)年4月4日(金曜日)
11時から11時20分

【会場】
此花図書館 えほんコーナー

【出演者など】
《ブーフーウー》のみなさん

【定員】
15名(当日先着順)

【対象】
乳幼児と保護者

【問い合わせ】
大阪市立此花図書館
電話 06-6463-3463

【天王寺】トムの会読書会『エルマーのぼうけん』 4月5日

あらかじめ決められたテーマとなる本を事前に読み、感想を語り合います。
本は図書館で用意します。参加を希望される方は、天王寺図書館カウンターにお申し出ください。
今月のテーマ図書は『エルマーのぼうけん』(ルース・スタイルス・ガネット/著)です。

【日時】
令和7(2025)年4月5日(土曜日)
10時30分から12時00分 

【会場】
天王寺図書館 2階 集会室

【対象】
どなたでも

【問い合わせ】
大阪市立天王寺図書館
電話 06-6771-2840

15 件

この記事を書いた人

まみたん大阪市版編集部

Recommended