Myエリア設定

保存

大阪市|キッズプラザ大阪 情報【8月20日更新】

大阪市の親子向け情報をお届けします。※プログラムは状況により休止または開催時間を短縮する場合があります。ご了承ください。

夏の企画展

キッズ流 忍者✧大作戦2025 夏の陣

~心・技・体をきわめるのじゃ!~

集まれ!キッズ忍者たち!
忍者の知恵を学びながら、生きぬく力「心・技・体」をきわめよう!
いろんな術を学べる「キッズ流忍者修行道場」、迷路の中は仕掛けでいっぱい「からくり忍者屋敷めいろ」、忍者はんこでオリジナルバッグを作れる「忍びバッグ作り」などが登場。
キミは、達人✧忍者になれるかな?

後援:大阪市、大阪市教育委員会、天神橋筋商店連合会、天神橋筋商店会
協力:伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会(伊賀市)、上野商工会議所、一般社団法人 伊賀上野観光協会 伊賀流忍者博物館、忍者堂
協賛:大阪東ロータリークラブ
展示デザイン:株式会社こふれ

【開催期間】
2025年8月24日(日)まで

【開催時間】
9:30~17:00
※各プログラムにより異なる

いくつバリアを見つけることができるかな?

バリアタウンで車いす体験!

実際に車いすにのって、街の中にある様々なバリアとバリアフリーを体験してみよう!
車いすにのると、普段とは少し違った発見をすることができるよ!街の中にあるバリアに気づくことができるかな?
※車いす体験について感想などを伺う場合があります。

【開催期間】
2025年9月5日(金)・6日(土)

【開催時間】
①11:00~12:30(最終受付12:15)
②13:30~15:45(最終受付15:30)
※体験時間 約15分、随時開催

キッズプラザで秋あそび

キッズで秋あそび!昭和レトロな遊びをみんなでやってみよう!
「コマ回し・けん玉・フラフープ」などが体験できる懐かしい遊びの広場が13日(土)・14日(日)に登場。
期間中は「キッズプラザの駄菓子屋さん」や「懐かしのおもちゃ作り」、「モジャ博士のサイエンスショー」もあるよ。
子どもも大人もレトロな遊びを楽しもう。

【開催期間】
2025年9月13日(土)~15日(月・祝)

【開催時間】
10:00~16:00
※開催時間は各プログラムにより異なる

キッズプラザで秋あそび

あそび小屋

牛乳パックやペットボトルのキャップなどの身近なものを使って、昔ながらの手作りおもちゃをつくってみよう!
何が作れるかは当日のお楽しみ☆

【開催期間】
2025年9月13日(土)

【開催時間】
①10:30~12:00(最終受付11:45)
②13:00~15:30(最終受付15:15)
※体験時間 約15~20分、随時開催
※材料がなくなり次第、終了するおもちゃづくりもあります。

キッズプラザで秋あそび

キッズプラザの駄菓子屋さん

キッズプラザ大阪の駄菓子屋さんでお買い物ができるよ!昔懐かしの雰囲気を楽しんじゃおう♪
※販売される商品の中には、アレルギー物質が含まれる製品もあります。

【開催期間】
2025年9月13日(土)・14日(日)

【開催時間】
①10:30~12:00(最終受付11:45)
②13:00~15:30(最終受付15:15)
※随時開催
※商品がなくなり次第終了

キッズプラザで秋あそび

モジャ博士のサイエンスショー

あっ!と驚く、不思議がいっぱいのサイエンスショーへようこそ☆
モジャ博士と一緒に実験しながら、サイエンスの世界を楽しもう!
どうぞみなさまでご覧ください。

【開催期間】
2025年9月15日(月・祝)

【開催時間】
①11:00~11:40
②14:00~14:40

虹のへや

特別なシートを使って、虹であそぼう!
虹をさがしたり、虹を作ってみたり、虹の絵をかいてみたり…。
お子さまの「かがくの芽」を育む、遊びの広場です。

【開催期間】
2025年9月21日(日)・22日(月)・28日(日)・29日(月)

【開催時間】
<平日版>
10:30~12:00(最終受付11:45)
13:00~16:00(最終受付15:45)

<日曜版>
10:30~16:00(最終受付15:45)

リポーターになって情報を伝えよう

ニュース番組体験

クロマキー合成されるバーチャルスタジオで、ニュース番組をつくってみませんか?
ニュースを伝えるってどんなことかな?
天気予報や、色々な情報を伝えるリポーター体験ができるよ。

【開催期間】
2025年8月26日(火)~9月30日(火)
※期間中休館日あり

【開催時間】
①10:00~12:00(最終受付11:50)
②13:00~16:45(最終受付16:35)
※体験時間 約4分、随時開催

声優さん・音効さん体験

テレビや映画などでみんなにわかりやすく伝えるために、声や音はとっても大切です。
キャラクターになりきってアニメに声を吹き込むお仕事【声優さん】、身近な素材に触れながら映像にあわせて音を作るお仕事【音効さん】、声や音にかかわるお仕事の体験ができるよ!

76 件

この記事を書いた人

まみたん大阪市版編集部

Recommended