Myエリア設定

保存

小学校入学を迎えるママへのアドバイスを教えて!クチコミアンケート

小学校入学を経験されたママさんに「小学校入学を迎えるママへのアドバイス」を教えていただきました! 生活リズム、勉強、交友関係、親のフォロー、必要なものの準備などについての経験談やアドバイスをご紹介! 小学校入学が控えている方には、参考になるコメント多数です。 子育てママのリアルな声があなたの参考になりますように!

新生活のリズムを整えよう!

Classroom Old One-Room · Free photo on Pixabay (54191)

学校が遠い分、朝が幼稚園の時より二時間も早く家を出なきゃ行けなくて大変です。早起きは早くに習慣づけなきゃいけなかったかな。(三姉妹の母)

朝起きる時間が早くなるので 平日は確実に早く寝かさなければならない!(美樹)

幼稚園の時よりも早く起きて登校し、帰宅後は宿題をしなければいけない、することが増えて、疲れやすくなるので、夜は早く寝かせてあげ、休日でも生活のリズムは乱れないように気を付けた方がいいと思います。(匿名)

入学したての頃は特に子供は疲れるので休日もあまり外出ばかりせずにゆっくりする事も必要。(ねえさん)

入学すぐには勉強が始まるわけではないので、お勉強よりも生活のサイクルを整えることが大事だと思います。(みのしょ)

家にいる時間が減ってしまい、遊ぶ時間、テレビ、宿題がこなせなくて、いつも寝るのが遅くなってしまいます。特に時間を決めて生活していなかったので、乱れてしまいました。規則正しく生活させておけばよかったと後悔しています。(こあらかあさん)

バス通園から徒歩通学になったので、起きる時間が早くなった。でも幼稚園の間から分かっていたことなので、寝る時間や夕食など、早い内から調整をしていた。春休みもその時間は崩さないことを心がけていた。(匿名)

「勉強する」ことに慣れよう!

I Am A Student Learning School · Free photo on Pixabay (54095)

帰って宿題を必ずしなければならないので、机に向かう習慣は大切です。(笑い上戸)

宿題を毎日チェックしなきゃいけないのでバタバタ。家事をしながら本読みをしてもらうなど聞いて確認出来るものは一緒にした方がいいです。(サボ)

保育園とは違い、人数がとてつも多く、病気に関しては流行ものは当たり前、学級閉鎖も当たり前。行事ごとも多ければ親の行事ごとも・・・宿題や勉強面でも理解するのに時間がかかることも。先生の教え方一つで変わるのですが・・・わからないことをそのままで、分かったふりをして過ごしていたり・・・家でも予習、復習は当たり前となってます。(ちびママ)

夏休み明けから宿題の量が格段に増え時間配分(友達と遊ぶ時間、習い事など)が難しくなる。年長からもっと時間配分をしていけばよかったと思っている。下の子は実践している。(ありにゃん)

「小学校は幼稚園と違って勉強するところ!親もしっかりしなきゃ!」と思っていましたが、いざ入学してみると勉強も急に高度なものになるわけではないので、親がつきっきりで見ていなくても大丈夫でした!また登下校を子供だけでしてくれるので、常に送迎時間を考えて動いていた幼稚園時代と違って1日に余裕が出来、家事などが自分の好きな時間に出来るので負担が軽くなりました!(よおこ)

交友関係も広がります!

Hands Friendship Friends · Free photo on Pixabay (54193)

小学校に入学すると、特に女の子は、1年生で人間関係に悩みます。小学校は、幼稚園と違い、行動範囲や友達範囲も広がります。いろんな心の成長もあり、親の気づかないところでストレスも抱えます。日々の生活のなかで、とにかく子供の話を聞いてあげてください。そして、一日一冊絵本を読んであげてください。心を広くしてあげること。そしたら、きっと、笑顔で楽しく小学校生活ができると思います。(ちこたん)

毎日のように、自分たちで約束して放課後に友だちと遊ぶようになる。親が知らない子と遊ぶようになる。(匿名)

放課後のこども同士の約束は1年生の最初は難しく、本人同士で話してるつもりでもかみあってない場合もあります。なのでまずは家のルール、何時に帰宅するのかや家で遊んでいいのかなどをこどもと話し合う必要があります。(JYJ)

小さい保育園にいたために起こらなかった友達関係でのトラブルが一年生の時は割と起こり、親同士も面識がない中で誤りの電話をかけたり、かかってきたりと、色々変化があった。(匿名)

慣れないことに不安なココロのフォローを。

Student School First Day · Free photo on Pixabay (54202)

子供も初めてなので情報収集して子供にもこうする、こうなるってレクチャーが必要かも。(ココナッツ)

親が思っているより子供なりに学校に対応するもんでした。(匿名)

小学校になると、一人での行動が増えるので最初は心配だと思いますが、意外と子供は親が心配するほどではなく何でも一人で出来るようになったりしてました。(おにっち)

子供は学校に慣れるまで気を張ってるので、帰って来たらリラックスできるように環境を整えてあげると良いと思います♪(チャコ)

最初のうちはちゃんと一人で行って、一人で帰ってこられるかが不安だった。でも子供は思った以上に順応性が高いので、あまり心配しなくても大丈夫。(むむ)

親も一緒に取り組もう!

Dad And Son Outside · Free photo on Pixabay (54204)

子供の自身がやらないといけないことが増えるが、親も見守りしながら、確認することが増えた。宿題も親が見たり等。(もも)

今は昔みたいに名前書きもなく、用意されたシールを貼るだけの場合が多く、とっても楽でした。絵本バックなども幼稚園で使っていたものをそのまま使っていたので、特に準備も大変じゃなかったです。字や数字が書ける様にだけはして置いたほうがいいとは思うが、それ以外は特に何も準備はいらない気がしました。(mm)

親同士のトラブルに巻き込まれないようすぐに連絡先の交換はしないほうがイイと思います。気心が知れてから仲良くしても遅くないし、ママ友は広く浅くがベスト。(のんぴぴぴ)

保育園の時は行事は園側の配慮もあり土曜日が多かったのですが、小学校は基本平日に行事があったり簡単に学級閉鎖になったりするので、仕事をしている方は有給の使い方を考えたり、他のサポートも考えておいた方が無難です。(bontan)

始めの頃は幼稚園・保育園より短時間だったり、親がかかりきりだったり。特に働くママさんはしばらくは時間や仕事のやりくりが大変だと思います。また、それまでのようにきめ細かな連絡はもらえません。子どもについての情報は幼稚園・保育園と同レベルでもらえないと思った方がいいです。(たおやめ)

とにかく持ち物には、名前書きを徹底!あと、PTAの役員は早めに経験すべき、という声もありますが、諸事情により人手がたりなくなり、お子さんが6年生になってから再度PTA役員をしなければいけない事態が発生する学校があります。ご注意を!(うちの学校がそうでした)(特名係希望)

役員や係は時間が許すなら積極的にひきうけてみてください。子どもの様子も分かるし、学校の教育方針なども実感できます。友達も出来ますよ。(なおぷん)

文房具など、必要なものの揃え方アドバイス

Back To School Bags · Free photo on Pixabay (55648)

入学前の名前記入が期間が短いので早めにした方がいいです。袋など細かな採寸していもある場合があります。大型スーパー などで指定で作っていただけるサービスもあるので裁縫が苦手な方や忙しい方は便利です。(なななママ)

細かい算数セットのカードなど、細かい物1つ1つにまで名前を書かないといけません。 名前シールを使ってもかなり時間がかかります。(おまけに、使い方が悪いとすぐに剥がれます)入学後も、順番に鍵盤ハーモニカや絵の具セットな ど、準備しないといけません。学校で購入できますが、納品後、一度持ち帰り、名前を書かないといけません。(匿名)

早めに文房具をそろえたら、まさかのキャラクター禁止だった ので、市町村がおなじでも、学校の方針が違うので、確認してから購 入したほうがいいと思いました。(じゅんまゆ)

手提げカバンなど買うと他のお子さんと被る 事も!できればお母さんの手作りオススメします。名前も書くのなどなど沢山! ご存知の方も多いと思いますがシールを用意した方がいいですね^_^大、中、小 があるシール!手書きより時間短縮できます。(れおなママ)

情報が少ないので不安だと思いますが、大丈夫です。 (ひーちゃん)

入園式の服は寒いバージョンと暖かいバージョン、両方考慮して購入 すべし。(あゆゆ)

キャラ物はネットで買うと揃えやすい。早めに準備しないと、人気なのはすぐに売り切れに なる。学校まで一緒に歩いたり、登校班に誰がいるかとか、事前に子 供の心の準備が大切。ランドセルは親の意見もあるだろうけど、ちょっと高くて も子供が選んだものにしてあげる。毎日使うものだから、テンションあがらない とダメ。特に女の子は。(きいご)

ランドセルは好みが細かいなら、早めでないと売り切れている こともある。(さくみな)

幼稚園の時ほど親切な説明がない。持ち物に しても準備物にしても周りの先輩ママの助言がとても必要になる。(potituma)

名前書きが大変なので、ネームシールを購入するなり、パソコンで作っておく のがお勧め。(かねちゃん)

頑張ってお名前シール貼りましたが、案外手書きの子も多くて、書いた方が早かったし、シールにこだわらなきゃ良かったなと思いました。(ウーフママ)

服や防寒着を安い時に買いそろえる。小学校 で必ずいるものは先に名前もかき置いておく。事前準備が第1。(梨絵ママ)

通学路の確認など入学前の心構え

Blond Bridge Fun · Free photo on Pixabay (55649)

子供が安心出来るように何回も小学校までの道を歩いてました。 意外としっかり歩けてます。準備はしっかり。持ち物を本人と一緒に 確認。(ココナッツ)

通学路を事前に一緒に歩き危ない箇所を把握して教えておく こと。(匿名)

初めての小学校生活。こないだまで、幼稚園にいたことを忘れるくらい子供はしっかりとしてきます。初めてのことかいっぱいですが、家に帰ってきて子供さんの一日あった学校での話をいっぱい聞いてあげることが子供にとって一番嬉しいと思う し、不安もなくなると思います。(ゆいか)

早寝早起きできるようにする。ひらがなは一 通り自分で書けるようにしとかないと入ってからが大変です。読めるだけでも大 丈夫だろうと思っていたら授業のペースが速くかなり苦戦しました。(匿名)

先生といい関係を作る努力はした方が子供の 為になると思います。(匿名)

ひらがな、カタカナ、数字を書けるよう練習しておいた方がいい です。学校でも習いますが、連絡ノートに板書したり、聞いたことを 書いたりを前もってスムーズに出来た方が楽ですよ!(みんみん)

本読みが国語だけでなく文章題のある算数など全ての教科の基本だと痛感しました。幼少時期の読み聞かせ、大事 です。(snoopy)

以上、いかがでしたでしょうか。「小学校入学へ向けて」のヒントにしてくださいね!

Children Kids Walking · Free photo on Pixabay (54192)

33 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended