Myエリア設定

保存

子供乗せ自転車はどうしてる?キッズケータイはいつから持たせる?ママのクチコミアンケートをご紹介!

入園入学、進級にむけて、購入を検討したい子ども乗せ自転車とキッズケータイ。 どちらも毎日&長く使うのものなのでイロイロと比較検討したいですよ。 他のママはどうしてるのかな?どんなところに気をつけて選んだらいい?? そんな疑問をまみたん会員ママに聞いてみました。ご参考にしてくださいね。

Q.持っている子ども乗せ自転車のタイプは?

Q.子ども乗せ自転車に子どもの初めて乗せた時期は?

Q子ども乗せ自転車購入の アドバイスや 利用時の体験談を教えて!

子どもを2人、前後に乗せるので、子どもを乗せやすいように自転車の高さが低いことと、前にかごが付いていて子どもを乗せても荷物が乗せられること。この2つを重点に選びました。実際、こどもを乗せるのもラクで荷物も乗せられて、とても便利です。(まあ)

最初は電動じゃなくてもいいと思っていたのですが、お安く購入できたので電動にしました。電動に乗った瞬間、びっくり! こんなに楽なのかと(笑)最初は乗るのを嫌がって泣いていた息子ですが、ヘルメットを付けるとお外に行けるとわかってきたのか、今では自分で被ろうとしています! (ひなたんママ)

走行中に寝てしまうことが多かったので、ベルトや背もたれがきちんとしているものがよかったです。(ちゃママ)

雨上がりの道を走行中に、地面が濡れていて滑って転びそうになりました。足裏が地面に着くようにサドルを調整していたので、足をしっかり地面に着けて転ぶのを防げました。漕ぐにはもう少しサドルが高い方がラクなので上げたいとも思っていたのですが、この件で安全が本当に一番大事だと実感しました。(ひまわり)

高い買い物なのでしっかり調べて、お店の人にも商品の特徴を聞くこと! 試乗もさせてもらえるので、乗り心地なども体験するとよし! (maipi)

ヘルメットを嫌がって被ってくれない子がいると聞いていたので、外出時は帽子を被る習慣をつけるようにしました。今では、あまり嫌がらずにヘルメットも被ってくれています。(ぷる)

電動は荷物が増えるほど馬力が増して楽チン!電動なしなんて考えられません。子ども乗せ部分はカゴタイプだとブランケットなどをかけても落とす心配がないので良いですよ。(はなてん)

坂道で乗せようとしたら、グラッとふらついてしまったので、それ以降は必ず平坦な道に移動して乗せるようにしました。一歩間違えば危なかった!! (なつ)

椅子が低い自転車を購入しました☆足の裏がペタッと付くとこどもが動いてバランスを崩しかけた時や急に止まらないといけない時でも安全に止まることができます!運転中ではないですが、こどもを乗せたまま自転車を止めたとき、前のタイヤが動いて自転車が倒れた経験があります。。ヘルメットを着用していたので、怪我はありませんでしたが、ハンドルロックをきちんとしなければならないなと反省したことがあります(匿名)

Free photo: Bicycle Helmet, Helm - Free Image on Pixabay - 335750 (19776)

Q.キッズケータイに興味がある?

Q.キッズケータイを持たせたい理由は?

Q.キッズケータイの活用について教えて

キッズケータイを持たせていると、登下校中どこに居るのかがわかるのが安心です。(LUNE)

小学校にあがると子ども同士の付き合いも広がって、子どもだけで遊ぶようになります。だからどこに誰といるのかを確認するために持たせています。(もかぽんたん)

上の子は小学低学年でケータイを持たせました。ルールとしては①学校から帰ったら1番に宿題をしてからでないと携帯をさわらない②食事中はケータイが鳴ってもさわらない③ベッドにはケータイを持って入らない④いつでも親が見れるようにしておく。(Ma~)

まだ子どもが小学生ではないのですが、周りのママからの話を聞いていると、携帯だから…と頭ごなしに否定するのではなく防犯のためにも今はいるのかなと思います。(ぽにょママ)

使える場所、時間は決めておいた方がいいと思います。大人もそうですが、一度使い始めるとどんどんはまっていくので。(nacchi)

まだ入学前ですが、キッズケータイを持たせています。普段は保育園なので使うことはありませんが、お買い物に行ってたまにはぐれることがあるので、迷子防止のために使い方を教えました。最近の子は1回教えれば使い方をすぐ覚えます。(咲貴)

うちの子は2歳から持たせました。ショッピングなどでお出かけの時に、何度も迷子になり困った経験が多々あり、キッズケータイをぶら下げられるかばんに入れて持たせていました。GPSなどで居場所を探して見つけることができたので安心でした。(You)

帰りが遅れる時や遊ぶ場所などの行き先に連絡を取り合っています。キッズケータイなら居場所がすぐわかり、防犯ブザーもついているので助かります。(さっちゃん)

今はスマホでも子どもの年齢に応じた安心フィルター設定などがあって便利です。(えりまま)

電話発信は10件までで、必要なところだけにして管理しています。小学校のうちはそれで充分だと思います。(ひまわりサン)

友達の家や、習い事など帰る時間に携帯をもたせていると連絡先できるので、よかったと思います。(るえ)

兄弟で取り合いをしないことが第一のルールにしてます! 半日ママ

使い始める前に、各家庭のルールをきちんと紙に書き、破ったら、解約するなど、決めておくべきだと思います。 (のりぴー)

15 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended