Myエリア設定

保存

保育園入園を迎えるママへのアドバイスを教えて!準備物の揃え方や心構え クチコミアンケート

保育園を経験されたママさんに「これから入園を迎えるママへのアドバイス」を教えていただきました! 必要なものの揃え方、お名前書きなどのコツ、心構えなどについての経験談やアドバイスをご紹介! 保育園入園が控えている方には、参考になるコメント多数です。 子育てママのリアルな声があなたの参考になりますように!

着替えなどの準備は多めにスタンバイ!

Fashion Baby Big · Free photo on Pixabay (55149)

準備物は園によって様々ですが、毎日たくさん遊んですぐに汚れるので、 着替えは多めに準備するといいと思います。(くらら)

各保育園によってだいぶ変わりますが、お昼寝布団、おしぼり、食事用エプロンがあります。 お着替えが思った以上にあったりするので少し多目に服が必要です。(なななママ)

4月近くなったら、 店頭から手提げカバンや可愛い傘などが品薄になるので、必要な物が分かっていれば、早めに購入しといた方がよい。(かねちゃん)

買い間違うと大変なので、確認後に購入を!

Booties Baby Girl · Free photo on Pixabay (55148)

始まってからでも結局あれもこれもといります。最初からいっぱい買わずに様子見てもいいかも ?(ココナッツ)

あまり予め必要かもしれないものを準備しても徒労に終わるので、園から言われたら 揃える。(nk)

保育園によるのかもしれませんが、年度の途中で必要なもの(揃える期限も短め)が出てきて揃えるのが大変なので、可能であれば上の学年に知り合いを作って情報を仕入れる と楽かと思います。生まれ月よってお箸、歯ブラシの準備するタイミ ングも違いました。(匿名)

園によって準備物は全く違うので確実に分かるまで買わない。 名前は、おなまえスタンプを使用。下の子がまた入園する予定であれ ば、あまりに性別が特定される衣類などは避けておくと、異性の場合も使いやす い。(咲貴)

持ち物は保育園により指定があるので、先々 用意せず、入園説明やしおりで確認してから用意すること。(匿名)

準備物は早い段階で教えてはもらえなかったので、庭園解放の時に園児の格好や持ち物などみて参考に しました。(匿名)

保育園は一日に何回も着替えたり必要なものが多いので、最初枚数を揃えたりが大変です。服装の規定も多いのでよく読んでから揃えた方がよい です。(匿名)

準備物の連絡が遅くて大慌てになりました。通う保育園が決まっているなら自分から「入園するときに必要なものを前もって揃えたいから資料が欲しい」とお願いして、情報収集 すべし。(あゆゆ)

在園児がどんなものを持ってきてるか事前に見せてもらう と持ち物はわかりやすいです。(ひなまま)

名前書きは、ハンコなどを活用!

Label Trailers Shield · Free vector graphic on Pixabay (55152)

揃えるものが多く、手作りしなければならないものもあります。名前書きが大変なので お名前ハンコを購入 しました。(匿名)

名前をいろいろ書くので、思い切ってネームハンコを購入すると楽です!私は 小学校まで使えるセット を買いました。(匿名)

名前のスタンプを買っておくと便利です! 名前がないと紛失しても仕方がないと思っておいた方がいい です。(こんぺいとう)

オムツにも名前を記載する必要があるので、 まとめ買いをし、一気にお名前スタンプを押すようにしています。(ふーきちさ ん)

荷物の名前付けですかね?うちはアイロンシートで個人個人のマークを貼り付けますが、たいへんでした。(よこっち)

入園はお昼寝セットなど必要ですよね!服には必ず名前を書かないと返ってこない 時があるかと。(れおなママ)

フリマなどで中古品を賢く活用!手作りでテンションアップ♪

Children Children'S Shoes · Free photo on Pixabay (55150)

とにかく汚すので着替えは中古で良いと思う。 (あいぽん)

少し袖が短くなった服や汚れてもいい服を保育園用として 分けておく。(梨絵ママ)

フリマアプリやリサイクルショップで保育園 で言われる必要枚数の2~3倍を買いそろえるべき。(匿名)

手作りは子供が喜ぶので、なるべく既製品で なく作成した方がいいと思います。裁縫が苦手な人は作成に時間がかかるので、 保育園入所を検討した時点で必要な物の情報収集を行い、早めに作成に取り掛か るといいと思います。(匿名)

最近の子ども服はオシャレになってます。保育所だからと気を抜いてはダメ。 先生や親も、みんな、服や手提げカバン、水着など、ちゃっかりチェッ クされてます。(まぁ)

使いやすいミシンを購入、もしくは貸してくれるアテを探しておくこと!10年以上ぶりのミシンを使っての手作りカバンは思った以上に時間がかかりました。1~2人でいいので、保育園見学で一緒になった人など、同じ保育園に入る人と事前に知り合いになっておくと共有できて心強いです。アップリケなど、案外100均でもお手頃で可愛いものがある のでオススメです。(ワンワン)

ランチマットや、バレーシューズの袋など手作りして楽しみながら準備 しました。(いちかの母)

病気がうつるのはある程度の覚悟を。新環境への気持ちの準備も。

Playground Walk With The Children · Free photo on Pixabay (55151)

集団生活になるので風邪のやりとりは当たり前。 (あさひなくろママ)

始めのうちは、慣れないため熱を出したりで呼び出されたりします が、慣れれば呼び出されることがほとんどありませんでした。感染す るウィルスは予防接種してたほうが、感染した時に症状が楽でした。誰かなると クラスのほとんどはうつってました。(匿名)

下見をしておく!施設により雰囲気、設備、行事など全然違う。 子供に合った施設を選ぶとよい。下見などでの子供の反応、フィーリ ングが合うか。(なつき)

親同士の人間関係も良くあるよう、また、子供の手本となるよう、知らない人でも園内で会う人には最低限の挨拶 はしたほうが良いです。(ゆいまま)

保護者同士の関わりは薄く、『保育』をしてもらっている感じです。あまり構えず入園すればいい と思います。(みき)

とにかく休みのうちに情報収集や買い物を済ませておく。子どもとの時間を噛み締めておく。子どもも気持ちの準備をさせておく。 シュミレーション。(ふなこ)

色々な年齢層の子供がいるので、小さい子に 優しくなれる。(あーたんたんたん)

以上、いかがでしたでしょうか。「保育園入園へ向けて」のヒントにしてくださいね!

24 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended