Myエリア設定

都道府県を選択
都道府県北海道宮城県青森県岩手県秋田県山形県福島県東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県山梨県長野県新潟県石川県富山県福井県愛知県岐阜県三重県静岡県大阪府京都府兵庫県奈良県和歌山県滋賀県広島県岡山県山口県鳥取県島根県香川県愛媛県徳島県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
市区町村を選択
市区町村足立区荒川区板橋区江戸川区大田区葛飾区北区江東区品川区渋谷区新宿区杉並区墨田区世田谷区台東区中央区千代田区豊島区中野区練馬区文京区港区目黒区昭島市あきる野市稲城市青梅市清瀬市国立市小金井市国分寺市小平市狛江市立川市多摩市調布市西東京市八王子市羽村市東久留米市東村山市東大和市日野市府中市福生市町田市三鷹市武蔵野市武蔵村山市奥多摩町日の出町瑞穂町檜原村大島町利島村新島村神津島村三宅村御蔵島村八丈町青ヶ島村小笠原村
保存

【ハンドメイドにチャレンジ】お部屋が華やか! 100円グッズで超かんたん♪ オリジナルリース

お世話の手間もいらず、置くだけで華やかになる造花のアレンジメント。 実は100円ショップで売っているもので、自分好みのオリジナルリースが作れちゃうんです♪ 作り方や材料選びのコツをご紹介します。

準備するもの

● お好みの造花数本● リース● ペンチ
● グルーガン(無ければボンド)
● あればラッピングリボン

1. バラバラに切り離す

茎から花、葉っぱをそれぞれ取り外します。引っ張るだけで抜けるものも多いので抜くか、ペンチで切ります。切るときは少し長めに茎を残すとあとで調整しやすいです。

2. 仮置き

何もつけずにリースの上に並べて置いてみて、大体どんな位置に置きたいか考えます。茎が長すぎるものがあれば切って調節します。

3.葉っぱからくっつける

大体の位置が決まったら一旦外してリースのまわりに置き、葉っぱをグルーガン(またはボンド)でくっつけます。

4. お花をくっつけ仕上げる

お花をグルーガン(またはボンド)でくっつけます。一番目立たせたいメインのお花を最後にくっつけるとバランスよく仕上がります。あればラッピングリボンなどを巻くと更に華やかに仕上がります。

お部屋に合わせてオリジナルリースを作ってみよう!

POINT1 取れにくくするコツは?

くっつけるときは根本にグルー(またはボンド)をたっぷりつけてリースの枝の間に差し込むととれにくいです。

POINT2 お花を選ぶ時のポイントは?

メインのお花、小さめの花や実、葉っぱの3アイテムを意識して選ぶとバランスをとりやすく、葉っぱのついている花を選ぶようにしたり、紫陽花を意味する「ハイドレンジア」と書いてある種類を選ぶとフワフワと広がって土台を隠しやすいのでおすすめです♪

教えてくれたのは…

まみたん会員 ともよ さん

2児のママとして仕事や趣味に毎日大奮闘中!今は子育て中でお休み中ですが、以前はフラワーアレンジメントの講師をしていました。今は趣味・特技として大好きなフラワーアレンジメントと関わっています。

★募集★子どもの「ハンドメイド作品」の写真をインスタ投稿してね!

Free photo: Smartphone, Instagram, Phone - Free Image on Pixabay - 2785670 (79926)

ハンドメイドにチャレンジしませんか!
写真を撮影したら、あなたのインスタに投稿してね!

●写真の応募方法●
ご自身のインスタグラムに「#まみたん」のハッシュタグで投稿してください。
まみたん・ぱど誌面/WEB/SNSに紹介されるかも♪

お待ちしております!

29 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended