Myエリア設定

都道府県を選択
都道府県北海道宮城県青森県岩手県秋田県山形県福島県東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県山梨県長野県新潟県石川県富山県福井県愛知県岐阜県三重県静岡県大阪府京都府兵庫県奈良県和歌山県滋賀県広島県岡山県山口県鳥取県島根県香川県愛媛県徳島県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
市区町村を選択
市区町村足立区荒川区板橋区江戸川区大田区葛飾区北区江東区品川区渋谷区新宿区杉並区墨田区世田谷区台東区中央区千代田区豊島区中野区練馬区文京区港区目黒区昭島市あきる野市稲城市青梅市清瀬市国立市小金井市国分寺市小平市狛江市立川市多摩市調布市西東京市八王子市羽村市東久留米市東村山市東大和市日野市府中市福生市町田市三鷹市武蔵野市武蔵村山市奥多摩町日の出町瑞穂町檜原村大島町利島村新島村神津島村三宅村御蔵島村八丈町青ヶ島村小笠原村
保存

動物園に行く時に持って行くと良いものは? ママのクチコミアンケート

小さい子どもからおじいちゃん、おばあちゃんと幅広い年齢で楽しめる動物園。 こどもは怖がらず楽しめるかな?途中で飽きちゃうかな?なんて心配なママも多いのでは? 今回は子ども連れで動物園を楽しむのに、事前に準備が必要な物などを、 まみたん会員のママに聞いてみました。

Q.家でペットを飼っていますか?

Q.何を飼っていますか?

Q.お子様がいちばん喜んだ動物は何ですか?

小さい頃はトラやチンパンジーなど、動き回る大きい動物に興味津々でした。目をキラキラさせてじっと見ていました。4歳になった最近はうさぎやモルモットやアルパカなど、触れ合える動物が好きです。(しらこ)

6ヶ月前後で初めて行きましたが、正直認識出来ていたのかは不明です。動物も遠目だったので、幼すぎる子は月齢のタイミングが重要かと思います。ふれあい動物の時間帯があり、息子も挑戦。初めて触った動物はニシキヘビでした(笑)(ましゃママ)

色んな鳥が放し飼いされているところに行きました。まだ10ヶ月の時に行ったのですが、鳥が近くを飛んでいくととても嬉しそうに「うきゃうきゃ」と大笑いでした。(ジジ)

きりんです!きりんに餌をあげたのですが、きりんの長い首と長い舌にびっくりしてました!(nkh☆)

ふれあい動物コーナーのひつじ。親としては、おまけ程度に見ていくか〜という気持ちで何気なく入ったのですが、モコモコの羊に興味津々!この日一番喜んでいました。じっと見つめて、近づいてくると「きゃぁ!」と声をあげることも。(めー)

象。1歳でも象はわかるらしく、ずっとニコニコニヤニヤ笑っていました。1歳になったばかりだったので、まだまだ発語はありませんでしたが、次の日から保育園で象の真似をし始めました。(なおこ)

一歳の息子はあまり興味が湧かなかったようでしたが、3歳の娘は初めてゾウを間近で見て驚いていました。絵本やパズルでゾウを知っているものの、実際の大きさは彼女の想像を遥かに越えていたと思われました。本命はパンダを見に行った筈なのに、ゾウを見た彼女の様子の方が行ったかいがあったなぁと思いました。(にゃんにゃ)

Q.動物園に初めて連れて行ったのは何才の時?

Q.動物園はどうやって選びましたか?

Q.動物園に行く時に持って行くと良い物や、事前に準備しておいた方がいいことはありますか?

ふれあい広場があるどうぶつえんだと、大人目線でどうしても菌が気になってしまうので、除菌シートなどがあったほうが心の平穏を保てます。また、動物の毛がついたりもするので、携帯用のエチケットブラシや、着替えがあれば良いと思います。(もえまま)

ベビーカーだと低いので見づらいため前向き抱っこ紐等、見せやすく楽に抱けるものがオススメ。また、給湯器や離乳食の設備は整ってないと思った方が良いので、なるべくフル装備でベビーカーで運ぶと良い。(いつみっき)

行ったのが暑い時期だったので、帽子と飲み物は必須でした。まだ授乳が必要な時に行ったので、授乳室に行くと、個室はなく、長椅子で、みんながそれぞれ授乳する場所だった。それが嫌であれば授乳ケープがあったほうがいいと思いました。また、授乳室もあるか調べました。おむつを交換する場所もあまり清潔ではなさそうだったので、おむつ替えシートももって行けばよかったなと思いました。レジャーシートもあれば使えると思いました。(haruru31)

動物が登場する絵本やアニメを見せてから行くと、あ、あれがガオーさん(ライオン)だよ!とか。パオーンのゾウさんがいるね〜。などと言いながら見て回ることができました。0才児の子供がどこまで絵本などで理解してくれてるかはわかりませんが、何もわからず行くよりはきっと子供への刺激にもいいと思います。(バンミ)

休日は人が多くベンチに座ることができないのでレジャーシートは必須だと思いました。(こひつじ)

いかがでしたか?ママのアドバイスなどを参考にして、お子さまとのお出かけを楽しんでくださいね

動物たちに会いた〜い!動物の子育てずかん - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

動物たちに会いた〜い!動物の子育てずかん - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
子どもたちにとって、動物は不思議がいっぱい!ちっちゃい!ふわふわ!かわいい動物の赤ちゃん。動物の赤ちゃんはどんな風に育つの?動物の子育てについて学んでみよう!
こちらの記事も参考にしてね!

動物たちに会いた〜い!動物園へ行こう - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」

動物たちに会いた〜い!動物園へ行こう - ママのお出かけ応援マガジンサイト「まみたん」
子どもたちにとって、動物は不思議がいっぱい!普段見ることのできない動物たちの迫力に、子どもたちも満足すること間違いなし!かわいくて癒される動物に会いに、親子で動物園へ行ってみよう!会員限定入園券プレゼントもあるよ!
こちらの記事も参考にしてね!
17 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended