応援します!ママの再就職|働くママの体験談
まみたんママのリアル体験座談会を2024年7月4日に大阪市内にて開催いたしました。パートや正社員として働くママと求職中のママ、まみたん編集部の5名で本音を語り合いました。
まみたんママのリアル体験座談会
勤務時間や出勤日数、休暇など、子どもに関する条件が優先事項
●息子が3歳になり、幼稚園に通い始めたので4年ぶりに仕事復帰しました!
家事も日中私がするので、週3回・午前中だけの勤務でいいか、子どもが体調を崩した時に休みが取れるか。この2つの条件をメインに探しました。
●私も娘が年少クラスの時に働き出しました。出産前に歯科で働いていたので、徒歩圏内で午前中勤務、お迎えの時間に間に合う歯科を探しました。
●通勤に1時間半かかっていたので、勤務地が近いところを最優先で探して、今の職場に転職。通勤が30分になりました。
●私も下の子を保育園に入れたら仕事を探そうと思っているんですが、やっぱり「お迎えの時間に間に合う」「休みがとりやすい」ことが優先事項ですね。
出産前と後で感じる、働くうえでのギャップとは?
●最初は週4でも行けるかなと思って始めたんですけど、いざ働いてみたら時間がなく、自分が無理になりそうだったので週3回に変更してもらいました。出産前は、フルで働いて、残業時間も何も考えていなかったですが、今は残業できないし、朝も早くは出勤できないので、時間の融通は利かなくなりました。
●本当に時間がない。ただ、それまでだらだらやっていた仕事も「絶対にこの時間に帰らないといけない」っていうのがあるので、集中して業務や家事ができるようになった気がしますね。
●私は体力面ですね。娘の宿題を見てる横でウトウトしてしまって怒られることも。それくらい疲れちゃうんですよね。
●わかります。私も前職は宿直や体力がいる作業があり、子どもができてからはそれが本当にしんどくて・・・。先輩ママが平気な顔をして働いているので「どうやって両立しているんですか?」って聞いた覚えがあります。
●私は子どもの体調です。友人から「子どもはすぐ体調崩すから休むことも増えるよ」とは聞いていたんですが、自分がママになって「このタイミング?」、「こんなに続く?」って感じることが多いです。
●2人だと順番にかかりますもんね。
勤務先の制度を正しく理解して、賢く利用しよう
●子どもが体調を崩した時には、在宅勤務しています。様子を見ながら仕事ができるのはありがたいですね。
●出社・退社時間を30分ほどずらせる制度があって、最初は私がずらしていたんですが、転職先にその制度がなくて。困っていたら、夫の会社にそういう制度があることがわかって、保育園の送り迎えを夫に行ってもらって乗り切りました。
●私はパートも有休があるので、子どもの夏休みなどの休暇に充てています。
●パートでも有休があるんですね!
すべて自分でやろうとせずに、無理なく家事を行うのがポイント
●ごはんを食品宅配サービスのミールキットを使っています。あとはロボット掃除機をフル活用。仕事も家事も完璧を求めずに6割を目指すようにしています。
●私も食品宅配サービスとロボット掃除機、食洗器を使っています。掃除は手を抜こうと思ってたのですが、自分が散らかってるのが無理で、仕事がない日に片付けています。洗濯物は子どもが寝てから干して、たたむのは夫。私より上手です。
●洗い物は夫がすべて担当しています。。翌朝まで残っている時もありますが、絶対にやらないと決めています!
●掃除は気になった時にちょこちょこして、時間をかけないようにしています。食事は朝や前の晩に、温めたらすぐに食べられるものを用意するようにしています。
自分の条件に合わせて、職種を絞って就活を
●私は管理栄養士の資格を生かせる仕事をWEBで探しました。
●派遣登録をしているんですけど、友だちから学校の給食調理員は、学校の長期休暇に合わせて休めるという話を聞いて、今探しています。
●歯科もおすすめです。学生バイトが多いので、長期休暇は、朝から働きたい子がシフトを変わってくれるので助かります。医療介護求人のマッチングサイトに登録していたのですが、職歴や条件をあらかじめ公開しているので、面接が楽でした。
●私の職種では、午前勤務だけっていうのが思った以上に壁が高かったですね。面接時に「1時間だけでも延長できない?」「たまに土曜日代わってもらえる?」とか聞かれましたね。
●大丈夫と答えると対応が必要になるので、注意が必要ですね。
いかがでしたか?参考になりましたか?
他の関連記事はコチラ↓↓