Myエリア設定

都道府県を選択
都道府県北海道宮城県青森県岩手県秋田県山形県福島県東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県山梨県長野県新潟県石川県富山県福井県愛知県岐阜県三重県静岡県大阪府京都府兵庫県奈良県和歌山県滋賀県広島県岡山県山口県鳥取県島根県香川県愛媛県徳島県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
市区町村を選択
市区町村足立区荒川区板橋区江戸川区大田区葛飾区北区江東区品川区渋谷区新宿区杉並区墨田区世田谷区台東区中央区千代田区豊島区中野区練馬区文京区港区目黒区昭島市あきる野市稲城市青梅市清瀬市国立市小金井市国分寺市小平市狛江市立川市多摩市調布市西東京市八王子市羽村市東久留米市東村山市東大和市日野市府中市福生市町田市三鷹市武蔵野市武蔵村山市奥多摩町日の出町瑞穂町檜原村大島町利島村新島村神津島村三宅村御蔵島村八丈町青ヶ島村小笠原村
保存

【幼児期レシピ】お豆腐の白玉だんご

~医師と栄養士による食育レシピ幼児編~ 白玉粉を豆腐の水分だけでお団子に、子どもが食べやすい大きさに丸めるのがポイン卜! 良質な栄養素を多く含んでいるので、幅広い年齢層の子どものおやつとして最適です!

今回のポイント

●お豆腐を使うメリット

豆腐は、良質なたんぱく質と、カルシウム、鉄などの成長期に大切な栄養素をたくさん含む食材です。豆腐を加えることで白玉粉の量を減らすことができ、通常の白玉団子よりも少ないエネルギー量で食べ応えがあります。しっかり遊んでお腹をすかせた子どもにぴったり!

●冷めても硬くなりません

たんぱく質、炭水化物、脂質を適度に含み、しっかり咀嚼することでモチモチとした食感が楽しめるおやつです。1回の食事量が十分に増やせない年少の子どもも、食欲旺盛で元気な子どもでも満足感が得られます。冷めても硬くならないので、冷やして食べるのもオススメ!

材料

2人分
●白玉粉・・・35g
●絹ごし豆腐・・・1/6丁(50g)
●キウイフルーツ・・・1/6個(20g)

エネルギー 126kcal
たんぱく質 3.3kg
脂質 1.8g
炭水化物 23.9mg
カルシウム 45mg
鉄 0.5mg
食物繊維 0.0g
塩分 0.0g

作り方

①豆腐で白玉をつくる

ボウルに白玉粉と豆腐を入れて、なめらかになるまでこねて、食べやすい大きさに丸める。
熱湯に入れ、白玉が浮き上がつできたら1~2 分程度ゆでて、氷水にとって冷やす。

②フルーツをカット

キウイフルーツとバナナは食べやすい大きさに切る。
ボウルにコンデンスミルクとレモン汁を入れて混ぜ、水気をきった①と②を加えて混ぜる。

③混ぜ合わせて完成

ボウルにコンデンスミルクとレモン汁を入れて混ぜ、水気をきった①と②を加えて混ぜる。

子どもの食事のお悩みに栄養士さんがアドバイス!

体格が小さいお子さんへの食事の工夫  ~病院で病気ではないことを確認してもらったら~

①食事量が少なくても食べることを無理強いしない。食事が楽しくなくなってしまう。

②一日中だらだら食べさせたり、おやつやジュースを過剰に与えるのはやめる。

③夕方帰宅後にお菓子や果物などのおやつの代わりに軽食を与え、食事の回数を増やす。

④活発に動く子どもは、必要なエネルギーがとても多いので、主に主食(炭水化物)を摂る。

監修:大阪母子医療センター
引用書籍:
「こどもの心と身体の成長・発達によい食事 こども病院の医師と栄養士による食育レシピ」Ⅰ妊娠期・乳児期、Ⅱ幼児期、Ⅲ学童期・思春期

19 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended