Myエリア設定

保存

「病児保育」を 賢く利用しよう 病児保育の特徴、利用法など |ともに育つ・育む

病気の子どもを預かってくれる病児保育は、働くママにとって心強い存在。 実際に利用した事がないというママや、将来的に働くことを検討しているママに向けて、病児保育を利用する際の注意点やポイントを訪問型病児保育を提供する認定NPO法人ノーベルのご担当者にお伺いしました。

Q.病児保育は、どんなときに 利用できるの?

保育園に子どもを預けて働く親御さんが、子どもの急な体調変化や発熱時に利用するのが病児保育です。保育園では37度5分以上の熱を出すと、他の子どもへの感染防止のため預かることができません。季節や月齢に応じた子どもの病気に関する知識や薬の飲ませ方について、専門の研修を受けた保育スタッフが対応する点も、一時預かりサービス等の通常保育と異なる点です。

Q.病児保育の種類やそれぞれの特長は?

◆施設型

運営する施設によって「医療機関併設型」「保育園併設型」に分類されます。「医療機関併設型」は病気の初期から預けることができ、何かあった時に相談できる医師が近くにいることが特長です。「保育園併設型」は病気の回復期しか預けることができない施設があるので注意してください。利用料金は自治体や世帯の状況によって異なりますが、大阪市内在住で生活保護世帯やひとり親世帯でない場合は1日2,500円となります。どの施設にも定員があり、預かってもらえない場合があります。

◆訪問型

自宅で1対1で保育するため、インフルエンザ等の感染症も預かりが可能で、子どもを外出させる必要なく普段と同じ環境で保育ができ、親子共に負担が少ないのが特長です。私達ノーベルなどの訪問型を提供する団体では、当日朝8時までの予約で100%預かりが保証され、子どもの受診結果や保育経過を親御さんの携帯に報告するサービスも活用できます。ただし、料金は施設型と比べると割高になる傾向があります。

Q.利用するには、どんな手続きが必要?

施設情報や当日必要な書類・持ち物は、各自治体のホームページ等で入手できます。事前登録制の場合が多く、当日利用可能であっても、いざ預ける時に書類作成などに1時間位かかることがあります。また、施設型を利用するためには必ず医師の診断書が必要です。前日に「あぶないかも」と思ったらすぐに病児保育の予約をし、夜診で診断書をもらっておくと、翌日は遅刻せずに仕事に向かえます。一方で訪問型の病児保育の場合は、かかりつけ医に受診の代行をしてくれ、当日利用でも自宅で引き継ぎを行える場合があります。

Q.休みが長期化する場合は?

病児保育を提供する施設や団体は、まだまだ非常に少ないのが現状です。そこで大切なのは選択肢を増やすこと。子どもが発熱した場合、インフルエンザなら5日間等、登園できるまで1週間程かかる場合も多く、その期間をどうやって乗り切るかシュミレーションをしておきましょう。例えば、発熱した初日は受診代行が可能な訪問型の病児保育を利用し、2日目以降は身内や夫婦で話し合って預け先を確保したり、料金を抑えて利用できる施設型を予約する等、様々な選択肢を事前に準備することを心がけて下さい。

まみたんママにメッセージを!

子どもが熱を出すのは当たり前のこと。熱を出すことで免疫力をつけて体を強くするというステップを、大人を含めて誰もが経験して育ってきています。子どもは低年齢であるほど熱を出す傾向にありますが、大きくなるにつれてその頻度も減少傾向になり、子どもの病気で苦しまなくなる時期はきっと訪れます。「大丈夫、大丈夫、なんとかなるって」そんな気持ちで子どもの病気を乗り切って子育てを楽しんで下さい。

教えてくれたのは… 

認定NPO法人ノーベル 北村政記 さん

幼少期、熱性けいれんを8回起こし何度も救急車に運ばれ、母や家族に心配をかけて育つ。ノーベルのビジョンに共感しボランティアを経て2013年5月より正社員として参画。寄付を集めて、ひとり親世帯に低価格で病児保育を提供する『ひとりおかんっ子応援団プロジェクト』を担当し、150名以上のひとり親サポートに寄与する。自身も2歳の娘がいて子育てと仕事の両立に奮闘中。

まみたん会員さんに聞きました!!

病児保育を利用した感想を教えて!

●働いていると長く休みたくないので助かる。こどもの体調にあわせて保育してもらえるので安心。(だんご)

●万が一体調を崩しても小児科併設の施設だったので安心出来た。お迎えに行った後にもらう報告書に担当者の愛情を感じた。ただ、近くに施設型しかないので今後は病児保育士の派遣サービスなどもあると嬉しいです。(匿名希望)

●事前に予約や書類を提出しないといけないし、当日に急な発熱であっても、忙しくて電話や手続きや入室前の診察も時間がかかり、結局定時に仕事にいけないのが難点。(かねちゃん)

●近くに身内がいるので、助かっている。でも利用したいと思っている。安心して預けられる病児保育を探したい。(ノンキー)

22 件

この記事を書いた人

まみたん編集部

Recommended